行きづまりは岐れ路|1月28日のことです。
Release: 2019/01/29 Update: 2019/01/29
行きづまりは岐れ路
行きづまりに出あいました時が、芸能の成るか成らぬかの岐れ路です。と同時に、新しい境地に進む一歩手前なのです。
掴んだ境地に満足していたら、進歩の見こみはないのです。一たん進み得た境地も満足できなくなる、そこに進歩があるのです。
そうした苦しみの中にありましても、ひたすらに勉強を続けるうちに、豁然として新しい境地が開けてまいります。
行きづまっては打開し、進み進んでまいりますと、ここに、一生涯、離れることのできない芸術の境地に至るのです。
丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)1月28日の言葉です。
仕事というものには本当に満足というものがありませんね。
求めればきりがないほどに新たなことが生まれてきます。
生涯この気持ちでいることが大事なんだと思います。
考える頭をもつことは大切なことですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
人の生命を神にうけているが、一度生まれれば、各々の自性をうけて自由となる。この自由は、舞台における俳優の自由である。 人生は演劇である。劇作家、監督、演出、それはただ一人でかねていて、到らぬくまもなく…
水を澄ますのは水 よい香をかげば、心は朗らかになり、曇天には、頭が重い。よい家に住むと、こせこせしなくなる。 物質が心に及ぼす影響は肉体に及ぶが、物は或るところ迄行くと、何の効力をも持たない。 もし”…
元に還る 私どもは弱すぎるところがあって、すぐに危ない点がでます。これではぐあいが悪い。 お正月には、「おめでとう」。お盆には、祖先にお墓にお詣りをする。ときどき昔からやったことをして、「元に還る」と…
真の書物を読むことを知らない人には、真の力が出ないものです。 運命を創る100の金言 真の書物を読む。真の書物を読むということは、人生論としての読書論をまたまた読むしかないのでしょうね。いやきっと論語…
志とは 志とは、これまでぼんやりと眠っていた一人の人間が、急に眼をひらいて起き上がり、自己の道をあるき出すということです。【236】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ…