誰れと与にか不善を為さん|4月9日のことです。
Release: 2018/04/09 Update: 2018/04/09
子は薛居州を善士なりと謂ひ、之れをして王の所に居らしむ。王の所に在る者、長幼卑尊、皆薛居州ならば、王は誰れと与にか不善を為さん。(滕文公下六章)
しはせっきょしゅうをぜんなりといい、これをしておうのところにおらしむ。おうのところにあるもの、ちょうようひそん、みなせっきょしゅうならば、おうはだれとともにかふぜんをなさん。(とうぶんこうしもろくしょう)
【訳】
あなたは薛居州を立派な人物であるとして、宋王の側近とした。王の御側にいる者が年齢の長幼や出自の卑尊を問わず、誰もが皆薛居州のような人物であれば、王はいったい誰とともに不善をするであろうか。不善などせず、いやでも善をなすようになる。
孟子一日一言、4月9日のことです。
周りにいる人によって変わるということはあると思います。
会社でいうとイエスマンばかりではその会社はきっと間違った方向に進む時があるでしょう。
上に立つ人間は人を良く見なければなりませんね。
今日の一日がんばります。
関連コンテンツ
性は猶ほ湍水のごとし 性は猶ほ湍水のごとし(告子上二章) せいはなおたんすいのごとし(こくしかみにしょう) 【訳】 (告子がいった)「人間の本性は渦を巻く水のような(どの方向にでも流すことができる)も…
人の不善を言はば 人の不善を言はば、当に後患を如何すべき。(離婁下九章) ひとのふぜんをいわば、まさにこうかんをいかんすべき。(りろうしもきゅうしょう) 【訳】 むやみに他者の不善を口にしていれば、必…
朋友の道 善を責むるは朋友の道なり。父子善を責むるは恩を賊ふの大なるものなり。(離婁下三十章) 【訳】 善を責め合うのは、朋友の間の道である。親子で善を責めるのは、もっとも親子恩愛の情をそこなうもので…
物の情 夫れ物の斉しからざるは物の情なり。(滕文公上四章) それもののひとしからざるものはじょうなり。(とうぶんこうかみだいよんしょう) 【訳】 そもそもどんなものでも違いあって同じではないということ…
上下の交なければなり 君子の陳蔡の間に戹するは、上下の交なければなり。(尽心下十八章) くんしのちんさいのかんにやくするは、じょうげのまじわりなければなり。(じんしんしもじゅうはっしょう) 【訳】 孔…