運命超克 8
Release: 2023/10/24 Update: 2023/10/24
「肚をすえる」などと申しますと、まったく非合理的なコトバとして歯牙にもかけない人もおありでしようが、人間は観念では救われないもので、観念が肉体化せられなくては、運命超克の一路はひらかれないのであります。
#運命を創る100の金言 #森信三
信念を持つということが肚をすえるということなのでしょうかね。
観念が肉体化という言葉もまた難しい言葉です。自分の観念というものがどのようなものか知る必要あります。
観念とは抽象的なもので、それを具体的なものすること。
肚をすえる。気持ちを固定化するような意味にも感じます。
決めてたことを実行していくようなものでしょうか。
運命を自分で切り開くぞと心に決めることでしょうか。
私的には、人生二度なしを中心にしてで肚をすえて今の出来事に真剣に取り組むということにしておきます。
関連コンテンツ
人を知る標準② そして第四には、その人の愛読書がいかなるものかということであり、そして最後がその人の友人いかんということであります。大よそ以上の五つの点を調べたならば、その人がいかなる人間であり、将来…
自分の「顔」を仕上げる われわれの一生は、ある意味からは、自分という一人の人間の、いわば面作りのようなもので、われわれは一生かかって、この自分の「顔」という唯一つの面を、仕上げるようなものとも言えまし…
真の教育 真の教育は、 相手をして生々発展させるものでなければならぬ。 教育によって萎縮するようではいけない。 学校は色々の角度から ー諸教科目を通してー 根本を一事を学ぶ処である。 そしてそれは結局…
人間的威力を鍛錬する 真の修養とは、人間的威力を鍛錬することです。無力なお人よしになることは、大よそ天地隔たることと言ってよいのです。つまり真の内面的な自己を築くことです。その人の前では、おのずから襟…
人間をつくるもの 人間の精神的弾力というものは、書物と取り組む力によって鍛えられるというものです。また人間のたしなみというものは、言葉を慎むところから始まるものです。【203】 #修身教授録一日一言…