青年諸君|12月31日
Release: 2019/12/31 Update: 2019/12/31
青年諸君
青年諸君!諸君は他に比べることのできない天下一品の肉体と世上無比の心ももって世に生まれた。その個性は、磨けば伸ばせば、際限なく大きくなり己である。
青年諸君!己の小さな肉体の捕虜となる必要はない。自分の力は、無限である。世の中は広い、道はいくらもある。何をくよくよしているか。
志のあるところに、道は開ける。希望のあるところに、光がさす。
心に太陽をかかげよ。希望は心の太陽である。
12月31日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
おはようございます。
青年からは大分はなれていますががんばります。
といいたくなりますね。
希望、夢何かこれからやりたいということを探すにはとてもよい日です。
来年度の目標を立ててしっかりと取り組んでいきたいと思いました。
ありがとうござます。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
働きは最良の健康法 世の人たちは栄養をとれば、それで体が良くなると思っている。 栄養というのは何だろう。これは人間が働くための石炭でないか、機械を動かずための電力ではないか。ボイラーに石炭だけぼんぼん…
人間は、自分で自分の捕虜になっている。狭い柵の中にもぐりこんで自分勝手に苦しんでいる。おりというのは諸君の肉体である、さくというのは諸君の住宅である。肉体は心のいれもの(容器)ではないか。古人は言った…
洗面の意義 朝起きたら顔を洗うということは、だれでも知っている。けれども何の為に洗うのか。 洗面の意味は、まず全身を洗い清める、ということであります。 我が国では、到る所豊かな水に恵まれており、祖先た…
清き時間 その時、その職場は、天下唯一の聖なる働き場所ではないか。 そしてその一瞬間は、自分の一生の中たった一度しかない清き時間ではないか。どうして、うっかりできよう。 他にない時、またとない所、そし…
窮すれば通ず 事業の上でも経済の上でも、その他奇禍にあった場合でも、恐れ、憂え、怒り、急ぎ等々の私情雑念をさっぱりと捨てて、運を天に任せる明朗闊達な心境に達した時、必ず危難をのがれることが出来る。 見…