77 老木の美 修身教授録抄 姿勢を正して声を出して読んでみた

Release: 2025/04/08 Update: 2025/04/08

 私達は生命の真の趣を知るには、動物よりもかえって植物による方が便利だとも言えるわけであります。そこでかの尊徳翁のごときも、その偉大な悟りの世界は、もちろんその根本は、翁自身の深い体験によることではありますが、しかしその手掛りとなったのは、おそらく農業だったと言ってよいでしょう。すなわち農作物という、若干の限られた植物の上に現れた宇宙的生命の相のうちに、あの深遠無比な哲理を感得せられたものと思われるのです。
 私は、植物のうちでも最も心を引かれるのは、何といっても巨然たる老木の持つ美しさであります。それというのも私は、老木を見るごとに、常に生涯を通して道に徹した卓れた人々のことが思われてならないからであります。

樹齢何百年という木に感じるものがあるのでしょうね。

有名な木というのはすべて老木と言ってもよいでしょうね。

さらにはその木に霊気のようなものを宿しているような木すらあるわけです。

その木を切ると事故が起きるといような木なんですが。

先生は石なんかにも興味を持つわけですが、なかなかそのような感情が普段はわかないのですが、この老木の時には思い出すわけです。

年齢を重ねるとその趣が感じられてくるのでしょうかね。

本日は朝から脱線しているわけです。

久々に靴をさがしているわけですが、

#リーガル REGAL JU15 AG Uチップ 外羽根 2E ブラック 本革 ビジネスシューズ

がなくなっているわけです。

廃版になってしまったのでしょうか?

そうしているうちに、Uチップという靴の種類が理解できたわけです。

Uチップとは 甲の切り替えがU字型になったデザインのシューズ。 モカシンの一種であることから外羽根式のUチップは「ブラッチャーモカ」とも呼ばれます。 革靴の中でもオンオフ問わず使いやすいアイテムです。

とにかくとんがった靴が嫌いな私なわけですがこいうものを調べるということはなかったです。

よい勉強になりました。

似たような靴を探すすべを身につけましたのでお試してみようと思います。

どうにも先っちょがとんがってる靴は魔女を想像してしますわけです。

まるく生きたいのでしょうかね。

https://amzn.to/498RXZU

ちょっとちーぷな感じもしますね。

すばらく考えてみます。

今日もはここまでです。

ありがとうございます。

#森信三

#修身教授録

#修身教授録抄

#読書感想文

#読書記録

#旭川

#旭川市

#Kindle_Unlimited

#KindleUnlimited

#kindle

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.