農は国の本|6月11日のことです。
Release: 2018/06/11 Update: 2018/06/11
農は国の本
我が国で「農は国の本」だと言ったのは、百姓が食物を作り出すからというだけでなく、百姓が真の働きをする純情の人を作るからである。
自然は大まかのようだが、これに立ち返ったとき、小知恵やトリックはものを言わぬ。
ただただ純真無垢の清らかな働きで、田畑と取り組み、山林に出立ち、作物と親子の縁を結ぶのである。
6月11日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
これからの日本は人口が減りどんな仕事でもその仕事につく人は減っていくのでしょうね。
農業も同じでどんどん働く人が減り純情の人も減るんでしょうか。
いろんな方法でこれからの先を生きなければいけませんね。
日本人は増えすぎたのでしょうか。
減っていくのが自然の流れなのでしょうか。
昭和元年のころは60,741,000人なのですから。
AIで暮らしが変わっていくことも考えると今後の農業も変わっていくのでしょうね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
石川理紀之助と二宮尊徳 石川理紀之助翁のごときは、ひとり大なる読書家というのみでなく、いろいろの著述までもしいられるのであります。翁の起床は、大抵午前一時、二時であって、それから夜明けまでの数時間を、…
新を求める われわれは、型にはまるまいと思いながら、つい知らぬ間に、はまりこんでします。それはなぜか。そのほうがた易いからである。雪のなかでも、人の足跡をつたうほうが、行き易い。 「新を求める」とは、…
信とは 「信」とはこの天地人生の真実を、一々中身のせんぎ立てをしないで丸受け取りに受け取ることです。すなわちまた、この天地人生の実相をつかんだ人の言葉を、素直に受け入れるということです。【271】 #…
美しい世界に住む 食物でも住宅でも、人類は、永き歴史の推移につれて、物の役目を、より便利により完全に改良進歩させるだけでは満足ができずに、実用を越えた芸術の世界にまで高めずにはおきませんでした。 人の…
大きい動きにのる 人生は一つのリズムに乗って生活している。 大きい動きに、のることである。そのときそのとき、天候気候・自然・人事・心の動きのただそのままに、すべての現象に泰然として乗り、自若として居る…