怒を藏さず、怨を宿めず|6月21日のことです。

Release: 2018/06/21 Update: 2018/06/21

怒を藏さず、怨を宿めず

怒を藏さず、怨を宿めず。(万章上三章)

【訳】
(心ある立派な人は)怒る時には怒って、その怒りを隠さない。しかし、その怒りをいつまでも根にもつことはない。

〇松陰は、「もしも他者に対して恨み、怒ることがあれば、すぐに直接忠告すべきである。心ある立派な人も恨み、怒れば、雷霆(かみなり・いかずち)のように爆発させることもある。しかし、きちんと納得すれば、また、青空や太陽のように、少しも心に残すことがない。これも心ある立派な人の「陽剛の徳」という」と記している。

6月21日、孟子一日一言です。

「陽剛の徳」(ようごうのとく)と読むんでしょうか。

こういう徳というのあるんだなぁと感じました。

考えてみると実は怒っていることというのは結構ありますね。

しかし、あとに引くようなものはあまりないかもしれません。

しかし、難しいのは言葉は凶器ですから怒っても言葉は選ばなければ問題がおこります。

根にもつというのは健康にもよくないように感じます。

いつまでも心に残すことのないように努めたいですね。

今日も一日がんばります。

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください