意を以て志を逆ふ|6月24日のことです。
Release: 2018/06/24 Update: 2018/06/24
意を以て志を逆ふ
詩を説く者は、文を以て辞を害せず、辞を以て志を害せず、意を以て志を逆ふ。是れ之れを得たりと為す。(万章上四章)
しをとくものは、ぶんをもってじをがいせず、じをもってこころざしをがいせず、いをもってこころざしをむかう。これこれをえたりとなす。(ばんしょうかみよんしょう)
【訳】
「詩経」を語る者は、個々の字にとらわれて句全体の意味を取り損ねてはいけない。また、一句の意味にとらわれて、全体の意味を取り損ねてはいけない。心で作者の真意をよくくみ取るべきである。こうして初めて「詩経」を語るといえる。
〇松陰は、「これは何も「詩経」だけの問題ではない。詩経全般にこの態度が大切である。しかし、今の人は自己流にこじつけて解釈する者が多い。この呼吸はみずから会得する以外にない」と記している。
6月24日の孟子一日一言です。
読書ということもそうなのでしょうね。
考えて本は読まねばなりません。作者は何をこの本で伝えようとしているのか。
自分の好きな本ばかりに偏ってはいけませんね。
読書の意味も考えなければいけません。
何の成果を得たいのか。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
仁と不仁のみ 孔子曰わく、「道は二つ、仁と不仁とのみ」(離婁上二章) こうしいわく、「みちはふたつ、じんとふじんのみ」(りろうかみにしょう) 【訳】 孔子もいわれた。「人の道はただ二つである。仁と不仁…
本業の覚悟 自分の生命をかけての本業、これはたとえどんなことがあっても微動だもしてはならぬ。すべての勢力を傾け、研究をつくし、身をもって実行して、これについての勉強ぶりは天下何人にもひけをとらぬ、とい…
其の道を知らざる者衆きなり 之を行ひて、著ならず、習ひて察ならず、終身之に由れども、其の道を知らざる者衆きなり。(尽心上五章) これをおこないいて、あきらかならず、ならいてつまびらかならず、しゅうしん…
度胸をすえる きらって、払いのけようと、いら立ちから、苦難も、苦しめの手をゆるめないのである。 一天にわかにかきくもり、雷鳴天地にとどろき、大雨沛然といたる。 しかし、これは人を害しようとするのではな…
仕事の意味を考える 諸君のおのおのについて、静かにその意味を見極めたまえ。必ずすばらしい高い意味を見出すであろう。 もし、ただ今の仕事に意味なしと知ったら、断然止め給え。 足下を掘って大岩盤石につき当…