智・聖|7月12日のことです。
Release: 2018/07/12 Update: 2018/07/12
智・聖
條理を始むるは智は事なり。條理を終ふるは聖の事なり。智は譬へば則ち巧なり。聖は譬へば則ち力なり。(万章下首章)
【訳】
一糸乱れぬ合奏を始めるのは智の働きである。見事に合奏を終わるのは聖の力である(つまり、集大成するには、この智と聖を兼ね備えなければならない)。また、弓術に例えれば、智は弓を射る技であり、聖は弓を射る力である。
〇松陰は、「智は知であり、聖は努力して行うことである。知と行が一つになり、先後助け合って、真の知と行が完成する」と記している。
7月12日、孟子一日一言です。
何事も事が完成するというのはこういうことなんでしょうね。
一つひとつの仕事もいわば集大成の集まりみたいなものです。
知と行。
一生懸命考えて考えて計画を練って考えて、努力して行う。
何か一つとってもしっかりと考えることが必要。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
働きは最良の健康法 世の人たちは栄養をとれば、それで体が良くなると思っている。 栄養というのは何だろう。これは人間が働くための石炭でないか、機械を動かずための電力ではないか。ボイラーに石炭だけぼんぼん…
仕事の心がけ④着手 次には、このように明弁せられた順序にしたがって、まず真先に片付けるべき仕事に、思い切って着手するということが大切です。この「とにかく手をつける」ということは、仕事を処理する上での最…
古の人未だ嘗て仕ふるを欲せずんばあらざるなり。亦其の道に由らざるを悪む。(滕文公下三章) いにしえのひといまだかつてつかうるをほっせずんばあらざるなり。またそのみちによらざるをにくむ。(とうぶんこうし…
尊卑と順序 同権であり、同じ力ではらいてこそ、夫婦のむずびは、いよいよかたくなる。もし、一方が弱いとすれば、結んでも切れてしまう。合一してゼロとなる場合、「+」と「-」の絶対値は常に等しくなくてはなら…
かりそめにも夫たるものは、素の顔、貌の不器用さについては、一言たりとも触れてはならぬ、ということです。同様にまた妻としても、夫の稼ぎの不甲斐なさについては、絶対にふれてはならぬ禁句です。つまりこの二つ…