仁義礼智―得・失|8月4日のことです。
Release: 2018/08/04 Update: 2018/08/04
仁義礼智―得・失
仁義礼智は外より我れを鑠るに非ざるなり。我れ固より之れを有するなり、思はざるのみ。故に曰く、求むれば則ち之れを得、舎つれば則ち之れを失ふと。(告子上六章)
【訳】
仁義礼智という四つの徳は、外からもってきて、自分の心の表面飾り立てたものではない。もともと自分の心にある徳である。それなのに、人はぼんにゃりしていて、自覚していないだけである。だから自分から求めれば得られるが、放っておけば失ってしまうというのである。
8月4日、今日の孟子一日一言です。
いろんなことにぼんやりしているかもしれませんね。
自分のことこそ自分が一番わかっていないということがあります。
仁義礼智。
人が生まれながらにもっているもの。
これは人間に必要なものといことでしょうね。
集団で生活するのですから当然いえば当然です。
人を避けて生活することなどできませんね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
命は天意に根ざす 父母の恩は、生命の根元にさかのぼってこれを与えられた施与の恩と、さらにこれをはぐくみ育てて今日までにしてくれた愛育の恩とひろがる。 しかしこの恩を、さらに深く広く思いをめぐらすと、命…
「知恵」というのは、他人の書いた書物の受け売りをすることなどとは、天地ちがうんです。生きた真理を身をもってピタリピタリと押さえていくことなんです。 #運命を創る100の金言 #森信三 知識と知恵の違い…
常住捨て身の生活 人間の誠も、いい加減に構えているような無力な生活態度ではなくて、真の全力的な生命がけの生活でなくてはならぬのです。否、全力的な生活などということさえ生温いのです。 真の誠は、わが身、…
金銭を動かすとは 金銭は物質の中で、最も敏感な生物である。金銭はこれを大切にする人に集まる。 人は徳の高い人のもとに集まるように、物もまた少しでもよく動かしてくれる人のところに集まる。物をほんとうに動…
閃く言葉 書を読むには必ず閃く言葉に注意すべし。 閃く言葉とは、業者の心血の結晶なればなり。 故に良書といわれる書ほど、この閃く言葉を蔵す。 之等を手掛りとして味わっていれば、やがては全体の分かる時も…