言うべき事は言う|9月24日のことです。
Release: 2018/09/24 Update: 2018/09/24
言うべき事は言う
「人は、自分の思うことをズバリといってのけることのできぬ人間はだめだ、人の喜ばぬことでも言うべき事はあっさりと気がるに言うことが正しい」と常に私は教えられました。
人に気がねしたり遠慮したりすることが、実は相手方を困らせることになると、よくよく知っていてください。
ですから、妥協なく相手に対することが、金銭上のことでも、自分のためであると共に先方のためです。
金銭の取引はその中でも最も鋭く、そうしたことを反映します。
9月24日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
金を返さないやつにはしっかりと言う。
当然のことです。
こちらは最善を尽くしてあげても、とらえるのは相手の問題ですからしっかりと言う大事です。
実際、売掛金にすることも基本はやめたらいいんでしょうけどね。
そうもいかない。
でもこれからはしっかりとその辺も意識しなければなりませんね。
キャッシュの不足は倒産につながります。
しっかりと金銭は回収しましょう。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
刀は魂の依代 日本の勝れた製品の中に、刀剣があります。この刀剣は、本来人を斬るものではなく、魂の寄るもの、霊をのせるもので、これを依代と申しました。 そして刀剣は同時に、工人の魂の依代であったわけであ…
時代はどんどん便利になりますね。 いつでも、どこでも投稿できるのは便利です。 気づくと同時に行えますね〜〜。…
この場所で働く 今いる家は、我にとってはただ一つのよき休みの場所である。 今している仕事、それは、世のため人のためにつくす唯一つの仕事である。これ意外に生きている意味はない。 そしてこの仕事のこの働き…
陰のかまえ 陰のかまえというのは、一切を受け容れて、対立しない。すべての我を与えて、我なき心境、これは存在の窮極である。 対者がなくなるので、全一におり、統体の真に還る。すべてが我となって、すべてが身…
いつも私の悪口をいう人がある。一度聞きたいろ思うが、真実はわからぬ。 まってくれよ、それがもし、事実とすれば、その人の方が正しい。もしまた事実でない悪宣伝をしているとしたら、向こう様こそまちがいである…