務を知らず|11月19日のことです。

Release: 2018/11/19 Update: 2018/11/19

務を知らず

三年の喪を能くせずして而して緦・小功を之察し、放飯流歠して而して歯決なきを問ふ。是れを之れ務を知らずと謂ふ。(尽心上四十六章)

さんねんのもをよくせずしてしこうしてし・しょうこうをこれさっし、ほうはんりゅうせつしてしこうしてしけつなきをとう。これをこれつとめをしらずという。(じんしんかみよんじゅろくしょう)

【訳】
(自分は)最も大事な三年の喪を行うこともできないのに、緦麻(しま)、親戚のための三カ月の喪や小功、五カ月の喪のことをやかましく論じる。また、(自分は)大飯をかき込んだり、汁物を流し込むなどの不作法をしながらも、(他者には)干し肉を歯でかみ切るような不作法はするなとうるさくいったりする。これこそまず第一にすべき本務を知らないといべきものである。

11月19日、孟子一日一言の言葉です。

自分を戒めている言葉なのでしょうか。

三年喪に服すということですが論語にも為政第二にあります。

三年というのは結構長いと今の感覚では思いますが当時でも長いと感じいたのでしょうか。

しかし、親の死後は三年くらい新しいチャレンジなどはしないほうがいいのでしょうかね。

今日も一日がんばります。

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください