春秋に義戦なし|11月22日のことです。
Release: 2018/11/22 Update: 2018/11/22
春秋に義戦なし
春秋に義戦なし。(尽心下二章)
しゅんじゅうにぎせんなし。(じんしんしもにしょう)
【訳】
孔子の書かれたという『春秋』には、正義にかなった戦というものは一つもない。
〇松陰は、「この一句は告子下七章(本書九月十九日、二十一日参照)とあわせて考えるべきである」と記している。
http://bit.ly/2I80pvV
http://bit.ly/2PWqcKd
戦争といものを考えた時にはほんとうの正義というのはないということでしょうか。
必ずどちらも正義をもって戦っているかもしれませんが実際は自分達の都合ということなのでしょうね。
戦争はよくありませんね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
天と取引する ある人が船の売り買いをしていた。時によると、昔の金で何十万かが、全く取れない状態になるときがある。その人の得意は、いかぬと見るや一切請求しない、きれいさっぱりと捨ててします。 それが日頃…
雑務は心がつくる 雑務という言葉は、私達のよく耳にする言葉ですが、「一言もってその人を知る」とは、まさにこのような場合にも当てはまるかと思うほどです。それというのも、その人自身それを雑務と思うが故に雑…
窮すれば則ち独り其の身を善くし、達すれば則ち兼て天下を善くす 徳を尊び義を楽しめば、則ち囂々たるべし。故に士は窮するも義を失はず、達するも道を離れず。(中略)故に士は己れを得。(中略)故に民望みを失は…
自然を畏れる この世の中で、恐るべき威力をもって人を幸福に導き、また不幸に落とし入れるものは、人でもなく、ただの物でもなく、偉大なる自然現象であった。 人が生きる上に最も大きい働きをし、人を生かしてい…
喜びの効用 よくなりかけると、とんとん拍子によくなり、下り坂に向かうと、一足飛びに下る。 なぜ、そうなるのか、それは、人間にかかわりあることは、「心が先行する」からである。 「喜ぶ」ということは、目の…