水とともに生きる|12月4日のことです。
Release: 2018/12/04 Update: 2018/12/04
水とともに生きる
水を粗末にせぬこと。これが人のたしなみとして、どれほど大切なことかもしれません。恵まれ過ぎた私どもは、豊かな水、美しい水を、あたりまえと思って、永い間くみ上げ、くみしててきました。
この美しい水を飲み、水に養われて大きくなったものを食べ。物を着。物で建てられた家に住み。この水に育まれた山の野に、丘に森に、川に海に、雲、霧、雨、雪と千変万化の大自然の中に、水とともに生きている、このつきぬ喜び。
これをしみじみと思い、身をもって感謝するよすがとしたい。
12月4日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
北海道は日本の中でも水が豊富な地域というような気がします。
水に困った経験がありません。
蛇口をひねっただけで美味しい水がでる。
おいしい水が無償で飲める地域があるほど水に恵まれています。
そのことに普段感謝していませんね。
改めて感謝ですね。
生活するうえで大切な水です。大切に使わなければいけません。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
美の創造 自然は一木一草のただずまし、高山大川の相貌、風雨寒暑の異変、一つとしてその美をおどろかさぬものはない。しかし無限を欲求する人の性は、これに満足せずに、さらに美しさを加えようとする。自然の形を…
平常心是道 要するに平常が大事なのです。このことを昔の人は、「平常心是道」と申しています。つまり、剣を持ったり、坐禅をしている間だけが修業ではなくて、むしろ真の修業は、竹刀を捨て坐禅を解いてから始ま…
上下の交なければなり 君子の陳蔡の間に戹するは、上下の交なければなり。(尽心下十八章) くんしのちんさいのかんにやくするは、じょうげのまじわりなければなり。(じんしんしもじゅうはっしょう) 【訳】 孔…
今こそ無二の時 人の自覚の第一歩は、今いる所をもっとも良いところだとし、今の時間をもっともよい無二の時だというところに始まる。 人生は一本勝負である。やりなおしが出来ぬ。 今をきらい、おそれる者は、人…
したがって先生の眼から見られると、自分の職務に対して不十分な大臣より、職務に忠実な小学校の用務員のほうが、人間のネウチは上位にあるというお考えなのであります。わたくしは、その明確さに対して、心から敬意…