逃げるから苦しい|2月26日のことです。
Release: 2019/02/26 Update: 2019/02/26
逃げるから苦しい
行き詰っては打ち開け、開けてはまた行きづまる、それが人生の進行の相であり、ここに妙味がある。なにを、自ら求めて苦しんでいるのだろう。
事情の苦しみ、境遇のもだえ、これは自分で苦しむから苦しいのである。心を落ち着けて、その苦しみの中にじっと入りこんでゆく心になれば・・あらふしぎ、苦しみは苦しみでなくなる。
逃げるから、苦しい。逃れようともだえるから、悩むのである。「よし何でも来い」と、進んで喜んで、苦難に立ち向かう。ここに、光明の天地が開ける。
2月26日、丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)の今日も言葉です。
おー、たしかにそうです。
逃げるな、負けるなと思うのであります。
時間がないということもうまくいかないということも実際逃げたり悩んだりするからいけないんですね。
全部を受けて立つという気概でいれば何も怖くない。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
人生の妙味 その職、その位置、その能力、そのままありのまま、よろこんで働く。ここに平等の権利がある。そして、それぞれのめぐみがある。 真理は、いつも自然である。おのずからである。それが必然であり、そう…
青年諸君、理想を高くかかげよ、信念を強く打ち立てよ。 われ、一家繁栄愛和の中核たらん、一国再建和楽の柱石たらん、世界永遠の平和の中核たらん。 一家愛和の中心は、健康でなければならぬ、明朗でなければなら…
2月22日、丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)の今日の言葉です。 誰にわかるもの、誰にでも良いもの。どこで見ても美しいもの、万人が好きになれるもの、これは人間の真情に触れたものということであ…
2月21日、丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)の今日の言葉です。 物は、「天与のもの」、与えられるもの。人間が、無いものをつくり出すのではない。 ここから「物は私すべからざるもの」、「自分勝…
2月23日、丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)今日の言葉です。 仕事のないほど苦しい事はない。この体験をしみじみと身に体得したのは、私の一年二ヶ月の鉄窓生活だった。 ガチャンと扉が閉められる…