清愛|6月20日のことです。
Release: 2019/06/20 Update: 2019/06/20
清愛
私は、実は修学のため遠く遊んで、母の死にあっていない。
ことあって独居沈思の永い閑居を得たとき、これまで父母に対して重ねた不孝、自ずからにして胸つぶれ、涙さん然として止めがたい。ただ壁に向かって端坐し泣きつづけた。このとき、はじめて偉大なる父の愛、無限なる母の愛にふれた。
人間愛は、涙の洗浄をまって、はじめて清愛となることを知った。
純乎たる人間愛は、無条件である。出せばますます美しく、与えれば無限に流れ輝く。
6月20日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
親子の問題はどの家庭でもあるものです。
忘れてはいけないのが自分がどこから来たのかといことですね。
自分一人で生まれてこれるわけではありません。
どんな親でもそこを考えなければいけませんね。
わかってはいるけど難しい問題ですね。
こじれるやっかい。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
食の自由の境地 世には、同じ物を食べる事をいやがったり、それがいかぬように思ったりする向きがある。これは間違いである。 ことさらに同じ物ばかり食べる必要がないが、得られない時は何日でも何カ月でも同じ物…
出足をはやく 「出足をはやく、引き足をはやく」 これは、世渡りの秘法である。 スポーツの正解では、ことのほかスタートがやかましい。 スモウでは立ち上がり、シキリで、ほとんど勝負が決まる。 この意味で、…
将弱くして厳ならず、教道明かならず、吏卒常に無く、兵を陳(つら)ぬるに縦横なりを乱と曰う。(地形) 将弱不厳、教道不明、吏卒無常、陳兵縦横曰乱。 「将軍が柔弱で厳しさを欠き指導方針も不明確であり、配下…
苟も善を好めば 夫れ苟も善を好めば、則ち四海の内、皆将に千里を軽んじて来り、之れに告ぐるに善を以てせんとす。(告子下十三章) それいやしくもぜんをこのめば、すなわちしかいのうち、みなまさにせんりをかろ…
考の道 どんな境遇の人でも親によって成長しないものはない。にもかかわらず、最も低いレベルにあるのもまた、親に対する考のみちであろう。 或る者は大変親に世話になっていると考え、他の者は親はカタキでこそあ…