出足をはやく|7月21日のことです
Release: 2019/07/22 Update: 2019/07/22
出足をはやく
「出足をはやく、引き足をはやく」
これは、世渡りの秘法である。
スポーツの正解では、ことのほかスタートがやかましい。
スモウでは立ち上がり、シキリで、ほとんど勝負が決まる。
この意味で、朝起きは、立ち上がりである。
時間がおそく、ぐずぐずしていては、その日一日をぼうにふる。
7月21日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
出足が遅れることがあります。
前の日が遅いなんて時には特に。
一日をぼうにふる。
残念無念ですね。
やはりルーティーンのような日々は生活に安定をもたらします。
しかし、たまにはいいという心の余裕も必要かもしれません。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
戦勢(せんせい)は奇正(きせい)に過ぎざるも、奇正の変は勝げて窮むべからざるなり。奇正の相生ずること、(兵勢) 戦勢不過奇正、奇正之鍵不可勝窮也、奇正相生、(如循環之無端。 孰能窮之。) 「戦闘の勢い…
善を為さば 苟も善を為さば、後世子孫必ず王者あらん。(梁恵王下十四章) いやしくもぜんをなさば、こうせいしそんかならずおうじゃあらん。(りょうのけいおうしもじゅうよんしょう) 【訳】 善政を行えば、後…
金銭は、流通する性質をもっています。二倍の速さで動けば、分量は半分で足りるわけです。金銭を生かすとは、なるべくはやくこれをまわすことです。支払いの金は、一刻もはやく払わねばならぬ。いつも金庫がからにな…
「約束ごと」を守る 社会秩序の上における上下の関係というものは、いわば世の中の「約束ごと」とも言うべきものでありますから、これを踏み外すということは、同時にそのまま、世の中そのものから踏み外して、社会…
義ー長ずるもの・長とするもの 長ずるもの義か、之を長とするもの義か。(告子上四章) ちょうずるものぎか、これをちょうとするものぎか。(こくしかみよんしょう) 【訳】 (孟子がいわれた)「(告子も、年長…