耳の観景|11月3日
Release: 2019/11/03 Update: 2019/11/03
耳の観景
わび茶の道は、味覚の世界だとばかり考えたら甚だ浅い。釜のにえ音に、夜雨を聞き、松籟(しょうえん)を聞き、露地に滴(したた)る打水の音、軒端の梢(こずえ)をわたる風の声、さては、静寂の極まりに音なき天地のさざめきを聞いたのである。左大臣橘諸兄の山荘の池庭は、そこに鳴く蛙のい声によって名苑として伝えられておる。
秋津島大和の国の美しさの精髄は、色や形のみにありと考えてはならぬ。鳥の歌、虫のささやき、風の音、水の声の、おやみなきより響き集いかねでる耳の観景にある。
11月3日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
そう考えるとたくさんのものをどう受け取るのかということがいかに大事かということですね。
自然の中で感じられる音にも心をはせる。
日々の出来事をどう考えるかによって世界が変わる。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
https://www.e-reki.com
関連コンテンツ
名を好む人 名を好む人は能く千乗の国を譲る。苟も其の人に非ざれば、簟食豆羮も色は見はる。(尽心下十一章) なをこのむひとはよくせんじゅうのくにをゆずる。いやしくもそのひとあらざれば、たんしとうこうもい…
人間の正味三十年 人間の一生は、相当長く見積もっても、まず七十歳前後というところでしょうが、しかしその人の真に活動する正味ということになると、まず三十年そこそこのものと思わねばならぬでしょう。一口に三…
いかに深く生きるか 人生というものは限りあるものであり、しかもそれは、二度と繰り返すことのできないものです。してみると、そこに許された人生の真の生き方というものは、この限られた年限を、いかに深く生きる…
遠形は、勢い均(ひと)しければ以て戦いを挑み難し、戦わばすなわち利あらず。(地形) 遠形者、勢均難以挑戦。戦而不利。 「遠い地形では、もし両軍の精力が均衡している場合にははるばる出て行って、戦いを挑み…
真の志① 真の志とは、自分の心の奥底に潜在しつつ、常にその念頭に現れて、自己を導き、自己を激励するものでなければならぬのです。【296】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブロ…