善(よ)く兵を用(もち)うる者は、人の兵屈(へいくつ)するも、戦うに非ざるなり。人の城を抜くも、(謀攻)|1月27日
Release: 2020/01/27 Update: 2020/01/27
善(よ)く兵を用(もち)うる者は、人の兵屈(へいくつ)するも、戦うに非ざるなり。人の城を抜くも、(謀攻)
善用兵者、屈人之兵、而非戦也、抜人之城、(而非攻也、毀人之国、而非久也。必以全争於天下。故兵不頓而利可全。此諜攻之法也。)
「いくさのうまい人は、戦うことなく敵軍を屈服させ、攻城手段に訴えずして敵の城をおとし、(長期戦にもちこまないで敵国を滅ぼす。すなわち、完全な形を維持したまま天下に覇を唱える。だから兵力を損失させずに完全な勝利を収める。これこそが知謀に基づく戦法だ)」
作戦の要諦を説明している。かっこ内は、攻むるに非ざるなり。人の国を毀(やぶ)るも久しきに非ざるなり。必ず全を以て天下を争う。故に兵頓(へいやぶ)れず利全(りまつた)かる可(べ)し、此れ謀攻(ぼうこう)の法なり。と訓む。
1月27日、孫子・呉子(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
知謀に基づく戦法をとるのは大事ですね。
基本は兵は国の大事。
傷つく人は最小限にすることが大事ですね。
戦わずして勝利する。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
山巓に立って分かること 人間は、どの下り坂をとるかということは、山巓に立って初めて分かるものです。諸君らに、私のこの言葉が何を意味するか分かりますか。むろん今は分からんでしょうが、もし諸君らにして、今…
信は力なり 信ずるという事は、事実そうであるから、それと信じるのではない。そうであることは信ずるも何もない、もうすでにそうである。 ほんとうに信ずれば、そうなるのであり、必ず信じた通りにさせるのである…
健康の朝光(あさかげ) 真に正しい事とは、まず己が救われ、それと一緒に人がすくわれることでなくてはならぬ。 明朗こそ、まず己が救われるともしびであり、己のかかげたこの燈火で、人もまた救われる。そして世…
祖先まつり 親子の愛情は、古今東西変わりなく、人と人とのタテにしっかと結び合わせる力である。 この愛情は、さかのぼっては、祖父母、曾祖父母・・・と、ずっと祖先へいたり、ついに人類の始原に至る。 祖先ま…
すべては心の持ち方 汚いとか美しいとか、それは、ただ人がそう思うだけである。「がる」から、そうなるのである。初めて会った時、いやだなあと思っていても、だんだん好きになることも少なくない。 不足不満は、…