勝つべからざるは守るなり。勝つべきは攻むるなり。守るは則ち足らず。|2月7日
Release: 2020/02/07 Update: 2020/02/11
勝つべからざるは守るなり。勝つべきは攻むるなり。守るは則ち足らず。
不可勝者守也。可勝者攻也。守則不足。(攻則有餘。善守者藏於九地之下、善攻者動於九天之上。故能自保、而全勝也。)
「勝てないとみたら、守りを固めなければならない。逆に、勝てるときは、すかさず攻勢に出なければならない。守りを固めるのは劣勢な場合である。(攻勢に出るのは優勢な場合である。防禦(ぼうぎょ)上手は兵力をうまく隠蔽するし、攻撃上手はすかさず攻めたてる。そして、無傷のままで完全な勝利を収める)」
攻むるは則ち余り有り。善く守る者は九地の下に蔵(かく)れ、善く攻むる者は九天の上に動く。故に能く自ら保ちて勝を全うするなり。
2月7日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
勝てなければ守る。
勝てれば攻めて攻めて攻めまくる。
相手が攻めてくるものは避けれません。
守ることに徹する。
勝てる機会を待ちましょう。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
時間はつくるもの 諸君らのうちには、「今は学生時代で、学科におわれて読書などできないが、しかしそのうち卒業でもしたら、読書もするつもりだ」などのんきなことを考える人もあるようですが、しかし現在学科にお…
思いつめる力 「自分もいつまでもこんなことをしていたんでは、大した教師にはなれないだろう。一端の教育者となるためには、何とかして現在のこの生温るさを克服しなければならぬ」と日夜思いつめるところがなくて…
長・貴・兄弟を狭まずして友とす 長を狭まず、貴を狭まず、兄弟を狭まずして友とす。(万章下三章) ちょうをさしはきまず、きをさしはきまず、けいていをさしはきまずしてともとす。(ばんしょうしもさんしょう)…
天下の為に人を得る 人に分つに財を以てする、之れを恵と謂ふ。(中略)天下の為めに人を得る者は、之れを仁と謂ふ。是の故に天下を以て人を与ふるは易く、天下の為に人得るは難し。(滕文公上四章) ひとのわかつ…
詖辞・淫辞・邪辞・遁辞 詖辞(中略)淫辞(中略)邪辞(中略)遁辞(中略)其の心に生じて其の政に害あり。其の政に発して其の事に害あり。(公孫丑上二章) ひじ(中略)いんじ(中略)じゃじ(中略)とんじ(中…