軍、缻(ふ)を懸(か)くること無く、其の舎に返らざるは、窮寇(きゅうこう)なり。|5月8日
Release: 2020/05/08 Update: 2020/05/08
軍、缻(ふ)を懸(か)くること無く、其の舎に返らざるは、窮寇(きゅうこう)なり。
軍無懸缻、不返其舎者、窮寇也。
「部隊の兵士が夜おそくまで酒を飲んで騒ぎ、いつまでも宿舎に帰ろうとしないのは、もはや進退きわまっていて、どうにもならなくなっている証拠である」
”缻”とは炊事用の器。日本の軍隊の飯盒(はんごう)はこれに当たる。中国の軍隊では、缻は使わないときにはよく手入れをし、懸けて置いた。”軍、缻を懸くること無し”とは、兵士が飲めや歌えやと酒盛りをしているという意味。
夜を徹して飲み騒ぎ寝所に帰ろうとしない様子をいっている。
5月8日、孫子・呉子一日一言の言葉です。
おはようございます。
騒ぎたくなるほど状況は切迫しているということですかね。
考えてしまうのは本当かどうかをしっかり調べないといけないということ。
相手の油断を誘うための作戦かもしれない。
しっかりと見極めて次の行動に移らないいけませんね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
凡そ地に絶澗(ぜっかん)、天井(てんせい)、天牢(てんろう)、天羅(てんら)、天陥(てんかん)、天隙(てんげき)有らば、必ずや亟(すみ)やかにこれを去りて、(行軍) 凡治有絶澗天井天牢天羅天陥天隙、必…
危邦には入らず 邦道有るに(くにみちあるに)、貧しくて且つ賤しきは恥なり(まずしくてかついやしきははじなり)。邦道無きに(くにみちなきに)、富み且つ貴きは恥なり(とみかつたっときははじなり)。(泰伯第…
上達の道 書道をはじめたほどの方であったら、早く上手になりたいと願わない人は一人もありますまい。 そして上達したいと念願する人は、導く師が上手にしてくれるのだ、と思っておられる方が大部分ではないでしょ…
生命力を高める 偉人と言われる人ほどの人間は、何よりも、偉大な生命力を持った人でなくてはならぬはずです。しかもそれが、真に偉人と呼ばれるためには、その偉大な生命力が、ことごとく純化せられねばならぬので…
苦難は正義の友 ある人は言った。 「難問題にぶち当たった時、もつれた糸をときほぐすような気持ちでこれにあたる。急いではならぬ、さわいではいかぬ。じっと見ていると、糸口が見つかる。静かに、一つひとつほぐ…