来たりて委謝(いしゃ)するは、休息を欲するなり。(行軍)|5月12日
Release: 2020/05/12 Update: 2020/05/12
来たりて委謝(いしゃ)するは、休息を欲するなり。(行軍)
来委謝者、欲休息也。
「敵の方から軍使をつかわして、おだやかに挨拶してくるのは、一休みして時間かせぎしようとしている証拠である」
ここの”来たる”とは、敵の軍使がやってくることを意味する。”委謝”とは、おだやかに挨拶すること。
頼みもしないのに敵の方から軍使をよこして鄭重に口上をのべるのは、なにか下心があるのだろう。
しばらく休戦して、陣営を立て直そうとしているのかも?!。
5月12日、孫子・呉子一日一言の言葉です。
おはようございます。
そこをしっかりと判断できる人間になりたいものです。
人としての正しさを求めていくとここはやさしくなって受け入れてしまいます。
困った人を助ける精神です。
しかし、戦争中ともなればこれがあだとなる場合もある。
うまくバランスをとっていくことが大事なんでしょうね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
時の記念日 六月十日は、「時の記念日」である。 しかし時間を正確に守るのは、実は文化の進んだ社会でのことではなくて、動物の生活は、時間厳守で一歩もまちがえない。 正しい時間の中に生きているのが、生物の…
本業の覚悟 自分の生命をかけての本業、これはたとえどんなことがあっても微動だもしてはならぬ。すべての勢力を傾け、研究をつくし、身をもって実行して、これについての勉強ぶりは天下何人にもひけをとらぬ、とい…
聖人―形を踏む 惟だ聖人にして然る後に以て形を踏むべし。(尽心上三十八章) ただせいじんにしてしかるのちにもってかたちをふむべし。(じんしんかみさんじゅうはっしょう) 【訳】 ただ聖人だけが(体や顔な…
われわれは、生をこの国土にうけたことを、非常に幸せと言うべきにもかかわらず、われわれはその日々の生活においては、とかくこの点がおろそかになりがちで、ほとんどそれと気付かずに日を送っているわけです。それ…
人は、縄をもっては、その肉体をしばる事はできるが、その精神をくびることは出来ぬ。 人の心をかなしばりにしばりつけるものは、ただ一の信(まこと)あるのみである。 「士は己を知る人の為に死す」(史記)と言…