争地には吾将に其の後に趨(おもむ)かんとす。(九地)|7月31日
Release: 2020/08/01 Update: 2020/08/01
争地には吾将に其の後に趨(おもむ)かんとす。(九地)
争地吾将趨其後。
「争地において、わたしは急いで敵の背後に回って戦わねばならない」
争地というのは、彼我両軍が争う地域である。これは、敵の領土内に在ると否とを問わない。
敵と味方が死闘をつくして争っている戦場なので、敵の背後に回り、そこから攻撃するのにこしたことはない。だから”其の後に趨かんとす”と戦術を説明したのであろう。この趨くという言葉には、急いでというニュアンスが含まれている。
7月31日、孫子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
どこの国にも属さない地域で先に占拠したものの拠点にできる場所。
とにかく先に到着して占拠すべき場所ということでしょうね。
タイミングがずれて敵の拠点となった場合は攻撃しては駄目。
何事も急がないといけませね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
令発するの日、士卒の坐する者は涕襟(なみだえり)を霑(うるお)し、偃臥する者は涕巸(なみだおとがい)に交わる。 令発之日、士卒坐者涕霑襟、偃臥者涕交巸。(投之無所往者、諸劌之勇也。) 「いよいよ出陣の…
道理を知る 人間は読書によって物事の道理を知らないと、真の力は出にくいものです。そもそも道理というものは、ひとりその事のみでなく、外の事柄にも通じるものです。【506】 #修身教授録一日一言 #森信三…
仕事は自己向上の場 わが命はどこにあるのか、わからぬ。が、もの思えばそこに生命があり、体を動かせばそこに生命が動く。 酒色におぼれてうつつをぬかせば、己はすでにそうした生命であり、ハンマーをとりクワを…
修養の手始め 諸君らも身内の者について人に話す場合には、敬称をつけないことです。たとえば諸君が自分のお父さんのことは、「私の父は」と言って「お父さんはー」とは言わないのです。つまりさん付けしないのです…
母は母乳の如く 人を生み、育て、やしなう、これは親の愛である。家庭をつくり、社会をいとなみ、人の世の幸福と文化を生み出だすものとは、人の愛である。 愛の乳は、出しても尽きる時がない。愛は母乳の如く、与…