交地には吾将に其の守りを謹(つつし)まんとす。(九地)|8月1日
Release: 2020/08/01 Update: 2020/08/01
交地には吾将に其の守りを謹(つつし)まんとす。(九地)
交地吾将謹其守。
「彼我両軍がまさに戦いを交えんとする交地においては、わたしは慎重に守りを固めなければならない」
交地というのは、敵の領土内にあってもなくても、敵味方ともに進攻可能な地域である。味方だけでなく、敵も来やすいのだから、占領したら、守備を固めなければならない。ここの”謹む”とは、慎重にして念を入れることである。守りを謹むのは、単に守備を固めるだけなく、次の攻撃へのためでもある。
8月1日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
しっかりと守備を固めなければなりませんね。
両軍が入りやすい場所。
守りを固めて次の攻撃に備えること。
先に占拠すれば有利になる場所ですね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
道の上の友 友人関係において、真に尊敬するに足る友人とは、結局は道の上の友ということでしょう。したがって道の上の友ということになると、結局は師を共にする場合が多いと言えましょう。つまり同門の友というわ…
賢者 賢者にして而る後に此れを楽しむ。不賢者は此れありと雖も楽しまざるなり(梁恵王上二章) けんじゃにしてしかるのちにこれをたのしむ。ふけんじゃはこれありといえどもたのしまざるなり。(りょうのけいおう…
「一日の一生の縮図なり」というのは私の信条だ。一生は過ぎ去ってみないことにはわかりっこない。だが、自分の一生がどうにかなりそうかということは、いまのうちに見当をつけなくてはいけない。そしてその見当を見…
学問修養には気魄を要す 古人の学と言えば、必ず聖人たらんことを志したものです。しからば今日われわれ日本人として、いやしくも学問修養に志す以上、われわれのもつ偉大な先人の踏まれた足跡を、自分も一歩なりと…
紛々(ふんぷん)紜々(うんうん)として闘いに乱れて、乱すべからず。渾々(こんこん)沌々として、形円くして敗るべからず。(兵勢) 紛紛紜紜闘乱、而不可乱也。渾渾沌沌形円、而不可敗也。(乱生於治、怯生於男…