親切を受ける
Release: 2022/04/30 Update: 2022/04/30
親切を受ける
人の親切に対しては、いい気になって甘えたりして、もたれてはいけないが、さりとてむげにこれを退けるのも本当ではない。そこで人様の親切は、ありがたくお受けするということが大切でしょう。ところが、このお受けするということは、自己が確立していないとなかなかできないことです。【388】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
この修身教授録というのは、実に味わい深い話です。
これを大学生に教えているとばかり思っていましたが、今の中学三年生にあたる生徒がこれを聞いていたみたいです。
なるほど、これはまた発見の一つでしっかりと覚えおかなければいけません。
この章は、質問をしなさいと先生が言ったところですが、親切にされるのがいい気持ちになれないということの回答なのですが、すごいなぁと感じます。
自己の確立がないと親切をありがたくお受けすることは出来ない。
やはり、心がどう動くかということになってくるんでしょうね。
親切を、親切だと認識も出来ないという思考の問題でもあると思います。
自己を確立していないと「素直」になれないということがあるのでしょうね。
関連コンテンツ
人は一時期下積みになっても、それは将来の土台づくりであり、一時の左遷や冷遇は、次の飛躍への準備期間であり、忍耐力・持久力の涵養期として隠忍自重して、自らの与えられたポストにおいて、全力発揮を怠らなかっ…
人を敬う 世間では、人を敬うということは、つまらないことで、それは意気地のない人間のすることででもあるかのように、考えられるようですが、これは大間違いです。それというのも、自分の貧寒なことに気付かない…
わが信条 一、人生二度なし 二、真理は現実の唯中にあり 三、教育とは人生の生き方のタネ蒔きをすることなり 四、教育は流水に文字を書くような果かないわざである だがそれを巌壁に刻むような真劔さで取り…
人は真に自分を鍛え上げるには、現在の自分の当面している仕事に対して、その仕事の価値いかんを問わず、とにかく全力を挙げてこれにあたり、一気にこれを仕上げるという態度が大切です。そしてこの際肝要なことは、…
心の隙 目下の者が甘えるとか、さらにはつけ入るなどということは、結局は上の者の方が、先に心の隙を見せるからです。【223】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新…