偉人の教えを反芻する
Release: 2022/05/08 Update: 2022/05/08
偉人の教えを反芻する
とにかくわれわれ凡人は、偉人の教というものを、常にわが身から離さないようにししていないと、わが身の反省ということも、十分にはできがたいものであります。ところが反省しないと、せっかくの燃料としてのこれらのものも、ただ汚いまま、臭いままで終わってしまいます。【324】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
偉人の教えということで言えば、今年は教授で攻めたいところです。
人生二度なし、真理は現実のただ中にありと本の題名にもあるように教授の教えをしっかりと考えていきたいものです。
一日を考えてみたとき、やはり明日へとつながる反省をしていないのではないかと思います。
出来なかった事は、そもそも計画的に問題があったり今日出来なくても困らないことだったりするわけですが、そこを押し通してやり切るということが大事なのは明白ですね。
そういうことを1mm改善できるように日々を過ごさなければなりません。
そこはやはり凝り性とか意地とかも大事になるかもしれませんね。
嫌なこともやり続けることで何かは変わるものですよね。
関連コンテンツ
偉大さをつくる素材 人間の偉さというものは、大体二つの要素から成り立つと思うのです。すなわち一つは、豊富にして偉大な情熱であり、次には、かかる豊富にして偉大な情熱を、徹頭徹尾浄化せずんば已まぬという根…
仕事の処理は修養の中心 仕事の処理いかんに、その人の人間としての偉さのほどが、伺えるとさえいえるほどであります。 実際われわれは、平生うっかりとしていると、仕事の処理などということに、修養上の一つの大…
自己の天分を発揮する① 自己の天分を発揮するということですが、この天分の発揮ということは、実は単に自分のことだけを考えていたんでは、真実にはできないことであります。すなわち人間のの天分というものは、単…
平常心是道 要するに平常が大事なのです。このことを昔の人は、「平常心是道」と申しています。つまり、剣を持ったり、坐禅をしている間だけが修業ではなくて、むしろ真の修業は、竹刀を捨て坐禅を解いてから始ま…
日常の雑事雑用をいかに巧みに要領よくさばいていくか。そうしたところにも、人間の生き方の隠された呼吸があるということです。 #運命を創る100の金言 #森信三 雑事雑用の撲殺されている毎日ですが、要領よ…