真理の響きを語れ
Release: 2022/08/16 Update: 2022/08/16
真理の響きを語れ
諸君らも多少は会得したかと思いますが、他日小学校で修身を教える場合には、ただ教科書に書かれていることを型通りに教えているだけではだめです。そうではなくて、この自分というものが、教科書に示されている真理にぶつかって、そこにいかなる響きを発するか、それを語るのではなくては、生徒の心には響かないでしょう。【396】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
現在の道徳の教科書というものがどうなっているのかわかりませんがごく当たり前のことは書かれているでしょうね。
自分で考えなければ何事もなかなか実行へつながらないとは思います。
この章は忍耐ということにについて書かれていますが二つの忍耐の実行は簡単ではありませんね。
感情を抑える忍耐は堪忍。
永く耐え忍ぶ隠忍。
とにかく自己に打ち克つということに集中しなければなりません。
石田梅岩先生は忍も考えずにいられるようになることが理想だと言ってます。
自分の感情を抑えるには言葉を飲み込むようにしなければなりません。
隠忍は続ける努力というものもそういう気がします。
関連コンテンツ
人生の分水嶺 人間も、三十五歳から四十歳にかけては、人生を二等分する分水嶺ともいうべき年齢であって、人間も四十の声を聞けば、かの一葉落ちて天下の秋を知るというように、落莫たる人生の秋風を身に感じ始める…
時間はつくるもの 諸君らのうちには、「今は学生時代で、学科におわれて読書などできないが、しかしそのうち卒業でもしたら、読書もするつもりだ」などのんきなことを考える人もあるようですが、しかし現在学科にお…
師を持つ われわれ人間が、この二度とない人生を真実に生きようとしたら、なぜ「師」を持たねばならぬのか。それは、われわれ人間は「真理」というものを、単に書物の上で読むだけでは、観念的にしか捉えることが出…
接する子どもの長所や美点を発見することの名人になること。叱るよりホメることに重点をおき、九つホメて一つ叱るぐらいでもなおホメ方が足りないということを心に銘記すべきだと思います。 #運命を創る100の金…
自分の道を切り開く 上級学校へ行ける人は、大いに行くがよろしいが、上級学校へ行けないからと言って、決して失望は無用です。いわんや落胆をやです。さらにいわんや、自暴自棄に陥るにおいてをやです。人間の真の…