真の一道
Release: 2023/01/13 Update: 2023/01/13
真の一道
真の一道が開かれるのは、かくして起ち上がった自己の内なる醜い我見をえぐり出して、かくして浄められた自己の全心身を、己がつとめに対して、投げ込み捧げ切るところ、そこに初めて開かれてくるのであります。【253】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
自分の務めというものはなんなのでしょうか。
そういうことをなかなか考えもしないわけですが、こういう言葉から考えてみるというにも大事なことだと思います。
仕事が努めであるのは当然なのですが究極忙しいというようなことを経験しなければなりませんね。
実際、寝ないでやればいいなどと考えたりその瞬間は考えるわけですが、そんなことにもならない訳です。
醜い我見ということがよくわかります。
自分を見つめては反省しないとなりませんね。
関連コンテンツ
苦労の注意点 苦労ということについて、気をつけねばならぬのは、なるほど人間は、苦労によってその甘さとお目出たさとはとれましょうが、しかしうっかりすると、人間がひねくれたり冷たくなる危険があるわけです。…
そもそもこの世の中のことというものは、大抵のことは多少の例外があるものですが、この「人生二度なし」という真理のみ、古来只一つの例外すらないのです。しかしながら、この明白な事実に対して、諸君たちは、果た…
プラス・マイナスは裏表 人生の事すべてプラスがあれば必ず裏にはマイナスがあり、表にマイナスが出れば、裏にはプラスがあるというわけです。実際神は公平そのものですが、ただわれわれ人間がそうと気付かないため…
実際だらりと間の延びた返事を、しかも二度三度呼ばれて初めてするようなことでは、まったくその人柄の程が分かるというものです。つまり真面目に事にあたる気持ちのないことは、言わずして明らかだからです。 …
ただ現在の自分の眼前に、ちょこなんとして腰かけている子どもたちに話しているだけでなく、その背後には、常に二十年、三十年の後、かれらが起き上がって活躍する姿を思い浮かべて語る、という趣がなくてはならぬ…