長の心得
Release: 2023/02/13 Update: 2023/02/13
長の心得
人の長たる者としては単に自分の一人が誠実というだけでなく、
多くの人々を容れるだけの度量の広さとともに、
さらに、一旦、事が起こった場合には、
身をもって部下をかばうだけの一片の侠気ともいうべきものがなくてはならぬと思うわけです。
致知(1988年5月号)
#森信三 #森信三運命をひらく365の金言 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新 #朝活 #読書 #感謝 #言葉
人間は本当に追い込まれた時にどういう状態になるのか。
それは結構な問題です。
実際そのように追い込まれる状況をつくるためには出来ないことをやるしかないとも言えると感じます。
自分の器以上のことをやってみるというのでなければいけませんね。
そんなことの繰り返しでしか身につかないものがあります。
器というのはそう簡単にできるものではありませんね。
関連コンテンツ
下座行② 下座行を積んだ人でなければ、人間のほんとうの確かさの保証はできないと思うのです。たとえその人が、いかに才知才能に優れた人であっても、下座を行じた経験を持たない人ですと、どこか保証しきれない危…
偉人の共通項 自分のやりたいことはすぐにやる。つまり自分が本当にしたいと思ったことは、何物を投げ打ってもただちにそれをやる。たとえば本が読みたくなれば、たとえそれが真夜中でも、すぐに飛び起きて読む。…
先人の足跡をたどる 真に大志を抱く限り、そしてそれを実現しようとする以上、何よりもまず偉人や先哲の歩まれた足跡と、そこにこもる思想信念のほどととを伺わざる得ないでしょう。 すなわち自分の抱いている志を…
生き甲斐のある人生 いやしくも人間と生まれて、多少とも生き甲斐のあるような人生を送るには、自分が天からうけた力の一切を出し尽くして、たとえささやかなりとも、国家社会のために貢献するところがなくてはなら…
志とは 志とは、これまでぼんやりと眠っていた一人の人間が、急に眼をひらいて起き上がり、自己の道をあるき出すということです。【236】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ…