態度はどうか 27
Release: 2023/11/27 Update: 2023/11/27
人は真に自分を鍛え上げるには、現在の自分の当面している仕事に対して、その仕事の価値いかんを問わず、とにかく全力を挙げてこれにあたり、一気にこれを仕上げるという態度が大切です。そしてこの際肝要なことは、仕事のいかんの問題ではなくて、これに対する自分の態度いかんという点です。
#運命を創る100の金言
#森信三
仕事中にその仕事のことばかり考えているわけではない状態ですか一つをしっかり完結させる意識を持つことは重要なことです。
しかし、それだけではいけないのも仕事です。同時進行で次々に考えなければ仕事は難しい。
先生のいう一気に仕上げるというのは細分化して一気に完結させるということかもしれませんね。
そう考えると人生で仕事というには実に意味深いものです。
考えることも体を整え健康でいることも仕事にためという部分がある。
今日は最善観の部分でしたが、実際自分に出来ぬことというのは自分自身に降りかかることはないのも確かなことです。
常にものごとはなるべくしてなるものだということですが、最大限の努力は必要なことでしょうね。
どのような結果も自分からしか出来上がらないですね。
今日も一日最善をつくします。
関連コンテンツ
たらちねの親のみいのちわが内に生きますと思ふ畏きろかも という一首がありますが、つまり親とは無量の祖先の代表者であり、祖先からの血の継承の最先端の一点なわけであります。ですから親を軽視することは、無量…
出処進退でわかる人の真価 すべて物事は、平生無事の際には、ホンモノとニセモノも、偉いのも偉くないのも、さほど際立って分からぬものです。ちょうどそれは、安普請の借家も本づくりの住居も、平生はそれほど違う…
内面的に強くなる 真の修養とは、何よりもまず人間が、内面的に強くなることです、他の一切のことは、すべてそれからのことです。【476】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ…
置土産 今諸君らの生活が、真に深く、かつ内面的に大きかったならば、諸君らの精神は、必ずや後に来る人々のために、一種の置土産となることでしょう。さらにまた、私共のように教職にある者としては、その精神は、…
気分とは妙なもの 人間の気分とうのは妙なもので、一杯いや半杯のご飯でも、その足りないことを他人のせいにしている間は、なかなか我慢しにくいものです。ところが心気一転して、「どの程度こらえることができるか…