善戦者は上刑に|5月4日のことです。
Release: 2018/05/04 Update: 2018/05/04
善戦者は上刑に
善戦者は上刑に服し、諸侯を連ぬる者は之に次ぎ、草莱を辟き土地に任ずる者は之に次ぐ。(離婁上十四章)
ぜんせんしゃはじょうけいにふくし、しょこうをつらぬるものはこれにつぎ、そうらいをひらきとちににんずるものはこれにつぐ。
【訳】
戦争の上手い者は、最高の重刑に処すべきである。諸侯を連合させて野心を遂げようとする者は、その次に重い刑にすべきである。人民に雑草の生い茂った荒れ地を開墾させて、割り当て、できる限りの増税を計る者は、更にその次に重い刑に処すべきである。
言われてみると、歴史の中で注目される人は戦上手で国の運営がうまい人。
国の運営がうまいということは増税もしたりしたんでしょうし、荒れ地も開墾したんでしょう。
また、良い軍師は諸侯を連合させて戦に臨んだ。
それを上刑にとは斬新です。
一番いいのは戦わないことだろうし、人々に教育を施していき道徳心を養うことなんでしょうね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
理なり、義なり 謂はく理なり、義なり。(告子上七章) いわくりなり、ぎなり。(こくしかみななしょう) 【訳】 (万人がひとしく認めるもの)それは(我々の心に固有の)道理であり、徳義である。 〇松陰は、…
内面的に強くなる 真の修養とは、何よりもまず人間が、内面的に強くなることです、他の一切のことは、すべてそれからのことです。【476】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ…
一生を真実に生きる 世の中が正直だということは、この一生を真実に生きてみたら、おのずと分かることだと思います。それが正直と思えないというのは、結局そこに自分の自惚れ根性がひそんでいるせいです。同時にこ…
後には引かぬ覚悟 「びんぼう」の苦しさ、これは実は自分で苦しんでいるので、苦しみそのものがあるのではない。 配給をうける金がない・・・ではおことわりしよう。今夜のパンがない・・・では食べずに水を飲んで…
家庭の不和も、事業の失敗も、時にふりかかる不時の災難も、一つとして、心のあやまり、生活不自然さを教える危険信号、そのまま幸福の門でないものはない。 人は本来、雑念を去り生活を自然にもどせば、自然と同じ…