打ち込む80
Release: 2024/04/09 Update: 2024/04/09
人間は片手間仕事をしてはならぬ。
やるからには生命を打ち込んでやらねばならぬ。
運命を創る100の金言
仕事への集中は課題の一つだと感じますね。どうにもあれもこれもやるような状態になっている気がします。整理しながらしなければなりませんし、トラブルはつきものとして心を落ち着かせながらやらなければなりません。そこもまたしっかりと細かく進捗を管理しながらということになるでしょうね。
今日の修身教授録は「真の志」です。真の志とは自己を激励するものでなければならない。ということで意義や意味をもって仕事に携わることが大事だと改めて感じます。作業に追われているようではいけませんね。瞬間瞬間に何のために仕事をしているのかとかこれを乗り切ってどうなるのかとか考えることも必要なのでしょうね。今はとにかく追われてしまっているのでしっかりと考えたいところです。
様々に冬の間に考えていることを実現するような季節になってきました。集中力を発揮してなんとか乗り切っていきたいところですね。がんばります。
関連コンテンツ
まずは読書、次に実践 誠実と言っても、真の内面的充実がなくては駄目です。人間も単に生まれつきの「人のよさ」とういだけでは足りないのです。うっかりすると、その人の無力さを示すだけです。ですから諸君らとし…
人はそれぞれに年代に応じて真剣な生き方をして参りますと、七十歳代、八十歳代は、まことに自由闊達な境涯に恵まれて、真の生き甲斐ある人生が送れるのではないかと思われます。人生の見通しを立てるとともに、いま…
逆境に処する態度 逆境に対処するには、われわれは一たい如何なる心がけが必要であろうか。 それに対してわたくしに忘れられないのは「隠岐の聖者」永海佐一郎博士の言われる「幸福は最初は不幸の形をして現れるの…
志学という言葉は、諸君らもすでにご存じのように、論語の中にある言葉です。すなわち「吾れ十有五にして学に志す」とあって、孔子がご自身の学問求道のプロセスをのべられた最初の一句であります。 これは言い換え…
地位をわきまえる そもそも人間の値打ちというものは、人物としてはその上位者よりも、その人の方が優れているとしても、自分の地位が低ければ、それ相当に相手を立てて尊敬するところに、初めて人の心を打つものが…