私の職場|9月13日のことです
Release: 2019/09/13 Update: 2019/09/13
私の職場
今日一日の私の個性をことごとく、人類の幸福のため世界文化のため有らんかぎりに燃やしたてるのはその職場のほかにないと思うと、おのずからえりを正す気持ちになる。進み勇んで、さっと入って行く、私の職場、いのちの職場、魂の殿堂。
ある人は、鵠沼に住宅がある。会社は日本橋、片道一時間余りもかかるのであるが、何か感じることがあって、会社で一ばん早く出勤しようと思いたち、皆の来る頃までに掃除をした。
それから何日か経つうち、社内の空気は一新された、その人は社長であった。
9月13日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
職場をそのように捉えることもまた大事なんでしょうね。
ピリッと引き締まる感覚。
実際あると思います。
朝の時間は掃除などにあてた方がいいのですが思わず仕事をしてしまいます。
小企業で経営者が一番に来ないというのはむしろ問題だと思います。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
必ず礼を以てせんか 礼を以て食へば則ち飢えて死し、礼を以てせずして食へば則ち食を得る、必ず礼を以てせんか。親迎すれば則ち妻を得ず、親迎せざれば則ち妻を得る、必ず親迎せんか。(告子下首章) れいをもって…
我が力を誇る 楽聖ベートーヴェン、文豪シェークスピア、画聖ラファエロに、英雄ナポレオン、聖雄ガンジーに、誰があなたの生命にそうした大天才をしのぐ力が無いとすることができるか。その力は生命より発揮する。…
青年諸君 青年諸君!諸君は他に比べることのできない天下一品の肉体と世上無比の心ももって世に生まれた。その個性は、磨けば伸ばせば、際限なく大きくなり己である。 青年諸君!己の小さな肉体の捕虜となる必要は…
欲望は浄化して 人間的自由は、人間の動物的自由を否定した程度に得られる。 平等とは、働きに応じ、ねうちに応じて得られる。ゆえに分配の平等を望む者は、「真のはたらき」を知るにある。 欲望は、もともと人の…
危機に直面したとき 何十年間築き上げた事業が、ここ数日の 後人手に渡るというところに、たずねて来た旧友があった。ようすを一通り聞いた後、面を輝かして言った。「はだか一貫で始めたことじゃないか。全部捨て…