日の出を迎える|1月14日のことです。
Release: 2019/01/14 Update: 2019/01/14
日の出を迎える
今日一日が私の一生だ、今日は二度とこない、やり直しはできぬ、と気がついたら、朝寝坊などできたはなしではありません。立ちおくれたら、もう負けだと見てよい。
「新しい倫理」の実践は、早起きから始まります。国家再建もまず早起きからです。
事を為そうとする者は、太陽にして、己の寝床をうかがわしめてはなりません。
まず、一仕事片付けて、ゆうゆうと日の出を迎えるように致しましょう。
丸山敏雄一日一話、1月14日の言葉です。
早起きが少しできなくなっている。
まずいですね。
二度寝ということはないのですが。
冬と夏では睡眠をとる時間が変わるというのはあるかもしれませんね。
パっとおきるということの実践はできているのですが。
目覚ましの出動が必要かもしれませんね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
夜呼ぶは、恐るるなり。(行軍) 夜呼者、恐也。 「夜になって、敵軍が大声で呼び交わす声が聞こえるのは、敵がなにかにおびえているからである」夜中に敵が大声を出して呼び合っているのには、さまざまな理由が考…
成長の原理 成長とは、二者の対立が一つに統一されることによって、新しいものが生まれてくるのです。新しいものと申しましても、その本質は厳然として不変でありながら、そこに他のものを採り入れるのです。 家の…
私が中学校長をしていた或るクラスに有名なシモヤケのひどい生徒がいた。 ある寒風の吹く日、生徒が教室で掃除をしている。はいって行くとそのシモヤケの生徒がいる。見ると雑巾を二本の棒ではさんで、板の上になで…
まず、自分のなすべき勤めに対して、常に全力を挙げて、それと取り組むこと。第二に、常に積極的に物事を工夫してそれを見事に仕上げること。そして、人に対して親切にし、人のために尽くすーこれが、幸福獲得の三大…
眸子より良きはなし 人に存する者は眸子より良きはなし。(中略)其の言を聴きて其の眸子を観れば、人の焉んぞ廋さんや。(離婁上第十五) ひとにそんするものはぼうしよりよきはなし。(ちゅうりゃく)そのげんを…