第四十一夜 立場によって考えが違う
Release: 2025/06/27 Update: 2025/06/27
人から見て、最も清浄だと思っている米も、その米の立ちから見れば糞尿こそ最上無類にいいものと思っていることだろう。これもまた循環の理によるものなんだよ。(一五四)
¥10,780
(2025/07/30 19:34:01時点 楽天市場調べ-詳細)
人から見れば、米は最も清らかな食物である。しかし、米の立場に立てば、その生育に欠かせないものは、まさに人が汚いと忌み嫌う糞尿である。
この逆転した視点は、私たちが物事をどれほど一方向からしか見ていないかを思い知らせてくれる。清と濁、尊と卑、美と醜。それらは決して固定されたものではなく、関係と循環の中で常に入れ替わり、支え合っている。
どんなに高貴に見えるものも、下世話なものに支えられている。そのことを知り、恥じることなく、感謝して生きる。これこそが、循環する世界の中で調和を保つ知恵なのだろう。
#二宮翁夜話
#二宮金次郎 #二宮尊徳
#読書感想文
#読書記録
#旭川
#旭川市
#KindleUnlimited
#Kindle_Unlimited
#kindle
関連コンテンツ
下館候(下館藩主、いまの茨城県下館)の宝物倉が火事となり、大切な宝物の天国の剣が焼けてしまった。 役人が城下の富商中村という者に「こんなに焼けてしまったが当家第一の宝物なのでよく研いで白鞘にして倉…
学者はみな『大学』は三網領というけれど、前にも話したように、(第三十五夜)、至善に止まるの「至善」というものがどんなものか明らかでないのだから、実は二網領とすべきではないか、と考えたんだ。 なぜな…
この世のすべてのことは、みんな一つの道理によって貫かれてるんだ。一つに草を例にひいてこの道理を説明してみよう。 儒教の書物(中庸)に「この本は、はじめは一つの道理について説明し、中ごろでは広く各方…
この世のことはぐるぐる回って止むことはない。寒さが去れば暑くなる。暑さが往けば寒さがやってくる。夜が明ければ昼となり、昼が過ぎれば夜となる。 万物は生じれば滅び、滅びればまた生じる。銭をやれば品物が…
ある人がワシのところに来て、大に道を論じたが、どうも話の筋道が通らない。そこでワシはこう言ってやったよ。 あんたの説は、悟道と人道をごっちゃにしてるんで、わからなくなってしまうんだ。悟道の立場から論…