能者之に従ふ|11月14日のことです。
Release: 2018/11/14 Update: 2018/11/14
能者之に従ふ
羿は拙射の為めに其の彀率を変せず。君子は引きて発せず、躍如たり。中道にして立ち、能者之に従ふ。(尽心上四十一章)
げいはせっしゃのためにそのこうりつをへんせず。くんしはひきてはっせず、やくじょたり。ちゅうどうにしてたち、そうしゃこれにしたがう。(じんしんかみよんじゅういっしょう)
【訳】
名人の羿は下手な射手のために、弓の引き方を変えたりはしない。心ある立派な人(の態度)は、ちょうど(弓の名人が)弓を引き絞り、まだ弓を放ちはしないが、力のこもること、今にも躍動して矢が躍り出ようとしている状態と同じである。(このように)中庸の道に立って導くので、ただよく耐え、努力して学ぶことができる者だけが従うことができるのである。
11月14日、孟子一日一言の言葉です。
信念を持ちまっすぐな人は他人によって変わることはない。
たしかにそうです。
そういう人の言葉、態度からはたくさんのことを学ぶことができると思います。
中庸の道を目指したいものです。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
天地に唯一つの存在 存在は絶対である。という意味は、天にも地にも唯一つ、昔にも今にも唯一つの存在である。それは、ここに、こうしてある己自身である、「我」という絶対存在である。この唯一絶対不二の我に気づ…
プラスの裏にマイナスあり 人間は、順調ということは、表面上からはいかにも結構なようですが、実はそれだけ人間が、お目出たくなりつつあるわけです。すると表面のプラスに対して、裏面にちゃんとマイナスがくっつ…
自暴・自棄 言・礼儀を非る、之れを自暴と謂ひ、吾が身仁に居り義に由る能はずとする。之れを自棄と謂ふ。(中略)哀しいかな。(離婁上十章) げん、れいぎをそしる、これをじぼうといい、わがみじんにおりぎによ…
涙のむこうに 涙、これは怒るために出すものではない。怒れば毒素と変じて、己の肉体をはばみ、他人を害する。 ただ己の罪悪を深く感じて、私情私恨のすべてを消しつくし、涙に明け暮れるわび、ざんげ・・・。 こ…
櫓(ろ)・轒轀(ふんおん)を修め、器械を具(そな)う。三月(さんげつ)にして後に成る。距闉(きょいん)又三月にして後に已(や)む。 修櫓轒轀,具器械,三月而後成、距闉又三月而後已。(將不勝其忿、而蟻附…