自修の決心
Release: 2022/11/10 Update: 2022/11/10
自修の決心
真の修身科は、いつも申すように、自分の一生の志を立てることが根本です。つまり自分の生涯を貫く志を打ち立てるということです。人間も自己を修めないことには、真の人物になることはできません。このことに痛感して、自修の決心を打ち立てる時、そこに初めて真の修身科が始まるのです。【173】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
なんでも深く考えることが大切なんだと思います。
しかし、その根本は仕事でありそのために様々なことを身に付けていくことが必要なんだと感じます。
とにかく、私というようなお人よしの場合はなんでも引き受け出来なくなるような状態までになって、人のせいにしてしますうというような側面があるわけです。
そうした自身を修めないことにはどうにもならないわけです。
そのお人よしといような部分も考えてみると自己保身のような部分があるのです。
何かを貫いてみようと様々なことを継続しているうちに時間もなくなっていくわけですが、やることはとても多い。
そこに感謝の念がおきてこないと人間として問題ありだと思うのです。
役に立たせてもらっているという境地にまではまだまだいきません。
関連コンテンツ
恩に報いる 師に対する最高の報恩は、まさに師を越える一路の外ない。【523】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新 師もそうでしょうが、親としても超えてほしいと…
「肚をすえる」などと申しますと、まったく非合理的なコトバとして歯牙にもかけない人もおありでしようが、人間は観念では救われないもので、観念が肉体化せられなくては、運命超克の一路はひらかれないのであります…
人は自己に与えられた境において、常に一天地を拓かねばならぬ。 #運命を創る100の金言 #森信三 人生には節目のようなものがありますが、1年の間にもたくさんの節目がありますね。 何かに集中…
対話の心得 対話の際の心得ですが、それには、なるべく相手の人に話さすようにする。さらに進んで相手の話を聞こうとする態度が、対話の心がけの根本と言ってもよいでしょう。 つまり、なるべく聞き役に回るという…
百二十点主義 常に自己の力のありったけを出して、もうひと押し、もうひと押しと努力を積み上げていくんです。真面目とは、その努力において、常に「百二十点満点」に立つということです。 もしこの態度を確立した…