人生の四苦の意味|3月7日のことです。
Release: 2019/03/07 Update: 2019/03/07
人生の四苦の意味
いわゆる人生の四苦の第一、肉体の苦痛は、精神のゆがみ、生活の不自然の影にすぎぬ。
第二、物質についての悩みは、いやしい欲心のかたまりの反映である。物の欠乏は、心の欠乏の影である。
第三、他人にこうあってほしいと求めるところは、己が至らぬことの反映にすぎない。ただ分が改まれば、すべてが解決す。
第四、幸福も、名誉も、地位も、自分のものではない。天与のもの。ただまっしぐらに、今の仕事、今の方向に進めばよい。
3月7日、丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)の言葉です。
四苦の意味というのは正しくそうだなと思います。
ものの見方や考え方を変えていくことも大事です。
こういう言葉を聞いたり、たくさんの人の考え方を聞いていかなければいけませんね。
己が至らぬ、すべては自分のものではない。
肝に銘じて本日を過ごしたいと思いました。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
青年諸君 青年諸君!諸君は他に比べることのできない天下一品の肉体と世上無比の心ももって世に生まれた。その個性は、磨けば伸ばせば、際限なく大きくなり己である。 青年諸君!己の小さな肉体の捕虜となる必要は…
単に教科の内容を教えるだけでも、実に容易ならざる準備と研究とを要するわけですが、さらに眼を転じて、教育の眼目である相手の魂に火をつけて、その全人格を導くということになれば、私達は教師の道が、実に果てし…
豈に仁義の心なからんや 人に存するものと雖も、豈に仁義の心なからんや(中略)旦々に之れを伐る。以て美と為すべけんや。(告子上八章) ひとにそんするものといえども、あにじんぎのこころなからんや。(ちゅり…
さっと処理する 「気づいた時、気がるに、喜んでさっと処理する」「気づくと同時に行なう」ーこれは成功の秘訣、健康の秘法である。 気づいた時ーそれはその事を処理する最高のチャンスである。 事情のもっとも高…
孟施舎 孟施舎の勇を養う所。(公孫丑上二章) もうししゃのゆうをやしなうところ。(こうそんいかみにしょう) 【訳】 孟施舎の勇はまたちがう。 〇松陰は、とても勝てないような相手でも恐れず、必ず勝てると…