人間修養の道場③ 修身教授録抄 姿勢を正して声を出して読んでみた

Release: 2025/04/13 Update: 2025/04/13

 ついでですが、あなた方は電車その他の乗り物に乗ったさい、膝頭の間を開けないように―。この膝の弛みというものは、貞操観念の程度を測る何よりのバロメーターといってよいでしょう。もう一つ。なるべくあくびを人に見られないように。もっともあくびをしないようといったらムリでしょうが、他人に見られぬように―ということなら、必ずしもムリではないでしょう。

 それについての秘訣は、口を閉じたまま、舌の先で上唇の内側を、人に知られぬようにソっと舐めるのです。これはわが国の武士道の中でも最も厳しかった佐賀の「葉隠」武士道で、青年武士のたしなみとして教えた「聞書」の中に載っていることです。

実践できるかもしれませんね。あくびが出そうな場面というものはありますからね。

女性、男性ということも今の時代では何か言われてしまいそうですが、確かにと言う部分もありますよね。

どんな人でもどこで誰に見られているかはわかりませんから、気を引き締めていくことは大事なことです。

常に日頃そのようなことを実践している人が悪いわけはありませんね。

どこかでそういう目線が向けられているかもしれませんしね。

その気づきを多少なりとも多く持つことは良いことですね。

ゴミを拾う。履物を揃える。大事なことです。

AIがもたらす幸福論: かんたん活用術で人生を豊かにする7つの方法: “便利”を超えて、“幸せ”を手に入れる (ギアフォレストブックス)

https://amzn.to/42imCCw

うーん。微妙。

画期的なことが書かれているわけではないです。ホリエモンの動画の方がよっぽどいいかもしれませんね。

生成AIとAI資格の完全制覇 ! 攻略ガイド : 初心者からプロフェッショナルへ、AI関連資格を完全網羅

https://amzn.to/40E1UMi

勉強することでステップアップできる可能性はありますね。

資格で何か特別なメリットが出来るというのは後半の人だけでしょうね。

自分で使う分にはYOUTUBEでよさそうですね。

今日もはここまでです。

ありがとうございます。

#森信三

#修身教授録

#修身教授録抄

#読書感想文

#読書記録

#旭川

#旭川市

#KindleUnlimited

#Kindle_Unlimited

#kindle

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.