仕事の心がけ③先後の順序
Release: 2022/09/13 Update: 2022/09/13
仕事の心がけ③先後の順序
次に大切なことは、同じく大事な事柄の中でも、大体何から片付けるかという前後の順序を明弁するということです。この前後の順序を誤ると、仕事の処理はその円滑が妨げられることになります。そしてこの前後の順序を決めるには、実に文字通り明弁を要求すのであります。理論を考える上にも、明弁ということが言えないわけではありませんが、しかし現実の実務における先後の順序を明らかにするに至って、文字通りの明弁の知を要すると思うのです。【177】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
この仕事の心がけを三日に渡って考えてきたわけですが実に思い当たることが多い部分でした。
とにかく充実した時間の過ごし方というのは容易ではないことがわかります。
まずはすぐに手をつける。
そこから一気呵成になんなら60%でもいいから早く手をつける。
このことがまずは大事ですし、断ることもしなければなりませんね。
仕事の優先事項をしっかり決めて取り組みたいものです。
なんでも習慣なんでしょうが修養と思って取り組みます。
関連コンテンツ
満足できる生き方 諸君らの中には、「どんなに努力したって、この世に心残りがないというわけにはいかないだろう」と思う人もありましょう。しかしまた他の一面、人は生前、自分の全力を出し切って生きれば、死に臨…
偉大なる信念 もしその人にして真に偉大だったとしたら、その人は必ずや偉大な信念の所有者であり、そして偉大な信念に基づく言行は、必ずや何らかの形態において、死後に残るはずであります。【118】 #修身教…
本物は持続する 人間の決心覚悟というものは、どうしても持続するものでないと本物ではなく、真に世のため人のためには、なり得ないのであります。【51】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常…
常住捨て身の生活 人間の誠も、いい加減に構えているような無力な生活態度ではなくて、真の全力的な生命がけの生活でなくてはならぬのです。否、全力的な生活などということさえ生温いのです。 真の誠は、わが身、…
人間は職業に対する報謝として、後進のために実践記録を残すこと。この世への報謝として「自伝」を書くこと。そして余生を奉仕に生きることーこの三つは、人間としての最低の基本線でどうしてもこれだけはやり抜かね…