兵は国の大事にして、死生の地、存亡の道なり。察せざるべからず。(始計)|1月1日
Release: 2020/01/01 Update: 2020/01/18
兵は国の大事にして、死生の地、存亡の道なり。察せざるべからず。(始計)
兵者国之大事、死生之地、存亡之道。不可不察也。(故経之五事、校之以計、而索阻其情。)
「戦争は国家の大事で、国民の生死、国家の存亡がかかっている。従って慎重な検討を加える必要がある。(五つの基本原則を検討し、七つの点で彼我の優劣をくらべばければならない)」
『孫子』の冒頭のことば。結論として”だから、戦争は簡単におっ始めてはいけない”と警告している。
かっこ内は、故にこれを経(はか)るに五事を以てし、これを校(くら)ぶるに計を以てして、其の情を索(もと)む。と訓ずる。
1月1日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
関連コンテンツ
知りにくい自己を知る お互い人間というものは、自分の姿が一ばんに見えないものであります。したがって私達の学問修養の眼目も、畢竟するに、この知りにくい自己を知り、真の自己を実現することだと言ってもようで…
見るは知るの端 見るは、知るの端である。知ることによって、敬が高まり、和が強まり、愛が深まる。まさに歌境に入る出発点は、見ることである。じっと見ることである。そのまま見ることである。 見ることによって…
空所をもつ 恩師は私に「空所をもて」と教えてくれた。空所というのは、一家のだれも住んでいない部屋(神仏の間とか)があるように、一日に一度、職業と関係のない時間をもてといったことである。空なところとは、…
人生真の喜びは、働きにある。真の働きは、己の聖職のほかにはない。ただ清き天職の中にある。その働きこそ、人生最高至上の喜びである。 このはたらきの前には病も消え失せ、貧乏は姿は消し、その他一切の不幸が陽…
師の教え 自分の一生の目標を何と立てるかということも、結局はその人が、師の人格に照らされて初めて見出されるものであって、人間は師をはなれては、生涯の目標も立たないと言ってよいでしょう。またいかなる書物…