兵を用うるの法、十なれば則(すなわ)これを囲み、五なれば則(すなわ)これを攻め、(謀攻)|1月28日
Release: 2020/01/28 Update: 2020/01/30
兵を用うるの法、十なれば則(すなわ)これを囲み、五なれば則(すなわ)これを攻め、(謀攻)
用兵之法、十則囲之、五則攻之、(倍則分之、敵則能戦之、少則能逃之、不若則能避之。故小敵之堅、大敵之擒也。)
「戦闘上の原則としては、十倍の兵力があれば敵を包囲し、五倍の兵力なら敵を攻めまくり、(二倍程度の兵力なら全力を尽くして戦い、劣勢のときには退き、勝ち目がなければ戦わない。兵力を無視してしゃにむに戦えば、強大な敵のえじきになるだけだ)」。倍になれば則ちこれを分ち、敵にすれば則ち能くこれと戦い、少なければ則ち能くこれを逃れ、若(しか)ざれば則ち能くこれを避く。故に小敵の堅(けん)は、大敵の擒(とりこ)なり。と訓ずる。
1月28日、孫子・呉子(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
それぐらにの絶対的な戦力差がなければ戦うな。
ひっそり力をためていかねばなりませんね。
10倍、5倍の戦力差を。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
我らは太陽民族 病気とは、気が病む事、心が当たり前でなくなっているのである。体が痛むという事は、心がいたんでいることである。心を清めれば、即座に体は清まる。明るい心が、身体を健康にし、家庭を明朗にし、…
国家の全運命を、自分独自の持ち場のハンドルを通して、動かずんば已まぬという一大決心を確立した時、その人の寿命は、天がその人に与えた使命を果たすだけは、与えるものです。それより永くもなければ短くもありま…
大 事ふること孰れか大なりと為す。親に事ふるを大なりと為す。守ること孰れか大なりと為す。身を守るを大なりと為す。(離婁上十九章) つかうることいずれかだいなりとなす。おやにことふるをだいなりとなす。ま…
課せられた今後の課題 すべての事柄には表と裏がある。そして、理想と現実も当然違ってくるもです。 大学で学ぶこと 大学とは「真理探究の殿堂」というけれど、それは少し綺麗すぎる。真理という言葉の厳しさを保…
女性の弛緩は民族の弛緩となり、女性の変質は民族の変質につながります。民族の将来は女性のあり方如何によって決まると言っても決して過言ではないわけです。 #運命を創る100の金言 #森信三 時…