君子は亮ならずんば、悪んか執らん|9月27日のことです。

Release: 2018/09/28 Update: 2018/09/28

君子は亮ならずんば、悪んか執らん

君子は亮ならずんば、悪んか執らん(告子下十二章)

くんしはまことならずんば、いずくんかとらん。(こくししもじゅにしょう)

【訳】
心ある立派な人たる者は、信義を守るのでなければ、その言動全てがいい加減となってしまう。

〇松陰は、「『亮』と『執』という字の解釈はさまざまであるが、文字に拘泥せず、道理によって、本旨を見るべきである。朱子は『心ある立派な人たる者は、信義を守るのでなければ、その言動が全ていい加減となってしまう』と訓じているが、「君子は、行いは正しいが、馬鹿正直ではない。そこれは一つのことに古執して融通の利かないことをにくみ嫌うからである』と訓じてもよい」と記している。

9月27日、孟子一日一言の言葉です。

言葉の解釈が難しいですね。

信義を守る。正しい行いを守る行動をすることをしなければ、言葉がいい加減になっていく。

行動と言葉は連動しているということでしょうか。

今日も一日がんばります。

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください