夜呼ぶは、恐るるなり。(行軍)|5月3日
Release: 2020/05/03 Update: 2020/05/03
夜呼ぶは、恐るるなり。(行軍)
夜呼者、恐也。
「夜になって、敵軍が大声で呼び交わす声が聞こえるのは、敵がなにかにおびえているからである」
夜中に敵が大声を出して呼び合っているのには、さまざまな理由が考えられる。
①兵力が少ないので、それが不安で、兵力が多いように見せかけている。
②自分に元気をつけるために、大声を出す。
いずれにせよ、何か不安な心理に陥ってるから大きな掛け声をだすのである。
5月3日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
何かしら敵の奇妙な行動には理由がある。
とにかく情報を集めることが大事ですね。
それをどう分析して今後にいかすのか。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
徳 孔子曰く、徳の流行するは置郵して命を伝ふるよりも速かなりと。(公孫丑上首章) こうしいわく、とくのりゅうこうするはちゆうしてめいをつたうるよりもすみやかなりと。(こうそんいかみしゅしょう) 【訳】…
若し薬瞑眩せずんば 若し薬瞑眩せずんば厥の病瘳えず。(滕文公上首章) もしくすりめんげんせずんばそのやまいいえず。(とうぶんこうかみしゅしょう) 【訳】 薬は飲んでめまいがする位でないと、病気は治らな…
大声で笑って深呼吸 糸のもつれが、なかなか解けぬ。糸口すら見つからぬ。だから一ぷくだ。大声で笑って深呼吸をして、ゆっくり解きほぐそう。どこに行ってみても見つからぬ。ありそうだと思うと、するりとはずれる…
吾が与(とも)に戦う所の地は知るべからず。知るべからざれば、則ち敵の備うる所の者多し。(虚実) 吾所与戦之地不可知、不可知、則敵所備者多(敵所備者多、則吾所与戦者寡矣。) 「わが軍と戦う場所を敵は予知…
彼を知り己を知れば、百戦して殆(あや)うからず。彼を知らずして己を知れば、一勝一負(いっしょういっぷ)す。(謀攻) 知彼知己者、百戦不殆、不知彼而知己、一勝一負。(不知彼不知己、毎戦必殆。) 「敵を知…