天下の通義|3月18日のことです。
Release: 2018/03/18 Update: 2018/03/18
心を労する者は人を治め、力を労する者は人に治めらる。人を治めらるる者は人を食ひ、人を治むる者は人に食はる。天下の通義なり。(滕文公上四章)
こころをろうするものはひとをおさめ、ちからをろうするものはひとをおさめらる。ひとにおさめらるるものはひとをやしない、ひとをおさむるものはひとにやしなわる。てんかのつうぎなり。(とうぶんこうかみよんしょう)
【訳】
精神をつかう者は人の上に立って人を治め、肉体をつかう者は人に治められる。人に治められる者は(ものを生産して)治める人を養い、人を治める者は下の人々から養われる(代わりに、政治に従事して、その人々を治める)。これが天下に通用する道理である。
〇松陰は、「農工商を三宝と呼び、一つも欠くことはできない」と記している。
3月18日の孟子一日一言です。
心をしっかりと使っているのでしょうか。人を治める。人の上たって人に指示する人は心を使わなければいけませんね。
身体を使って仕事をする人もまた必要です。
心の健康が必要ですね。人の上に立っている人は特に。
良い習慣を身につけないと心の健康が保たれませんね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
ネズミは火事のある前はすでに宿がえをして一匹もいない。鳥はその年の暴風を予知して、高い所に巣はつくらぬ。 動物は自然生活をしているからである。自然法のまにまに少しも我見我意をさしはさまぬ。その時、大宇…
昔から食卓は、一家だんらん、愛和の中心でありました。 食事を整える側の方々は、一度の料理がどのように大切なものであるか深く心にとめていただきたい。 心から御飯をたいて、最新の注意をして副食物を作るよう…
人間は、なぜ生命をほしがるのであろうか。生命は世界で他に比べるもののないたった一つの宝であるからであろう。 我が肉体は、父祖にうけ、他に代用できない天下一品の身体である。何をきらい、何をおそれ、何を憂…
尊卑と順序 同権であり、同じ力ではらいてこそ、夫婦のむずびは、いよいよかたくなる。もし、一方が弱いとすれば、結んでも切れてしまう。合一してゼロとなる場合、「+」と「-」の絶対値は常に等しくなくてはなら…
夫れ未だ戦わずして廟算(びょうさん)するに、勝つ者は算を得ること多きなり。(始計) 夫未戦而廟算、勝者得算多也。(未戦而廟算、不勝者得算少也。) 「開戦に先立って、祖先を祀(まつ)るみたまやで彼我両軍…