性は猶ほ湍水のごとし|7月28日のことです。
Release: 2018/07/28 Update: 2018/07/28
性は猶ほ湍水のごとし
性は猶ほ湍水のごとし(告子上二章)
せいはなおたんすいのごとし(こくしかみにしょう)
【訳】
(告子がいった)「人間の本性は渦を巻く水のような(どの方向にでも流すことができる)ものである」と。
7月28日、孟子一日一言の言葉でです。
水のように流れる。
たしかに環境に流されていくのが人間です。
生まれる場所も選べないし生まれ方時から生活環境は決まってしまいます。
しかし、自分で選ぶことはできるのである程度の年になれば流れを変えることはできるかもしれません。
これじゃいかんと思った時に流れを変えるのも自分ですね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
男の心意気 仕事にかかる時は、帯を締め直さねばならぬ。太古の人たちは、野山で切り取ったかずらを腰に結び、平安朝時代のみやびおは石で飾りをつけた帯を束帯の上にしめた。 帯が地肌にしめられたものが「ふんど…
人を敬う 世間では、人を敬うということは、つまらないことで、それは意気地のない人間のすることででもあるかのように、考えられるようですが、これは大間違いです。それというのも、自分の貧寒なことに気付かない…
仕事を追う 出発の良し悪しが、その日の仕事に、どのように関係するか。気をつけてためしてごらんなさい。仕事が順序よくいく。人が都合よく来る。話がよくまとまる。 それはなぜでしょうか。仕事を追うからです。…
真実は心の中にあり 物は、一つの所につかまって、そこだけ見ては、ほんとうの事はわからぬ。「井の中のかわず」とか、「針の穴から天をのぞく」とか言うのは、そのことであろう。 高い所の上がって見下ろしてみる…
能く敵人にして自ら至らしむるは、これを利すればなり。(虚実) 能使敵人自至者、利之也。(能使敵人不得至者、害之也、故敵供能勢之、飽能識之、安能動之,出其所不趨,趨其所不意。) 「敵を引き寄せるためには…