成功者を支える妻|3月26日のことです。
Release: 2019/03/26 Update: 2019/03/26
成功者を支える妻
貧乏画家、池大雅の家に来客がとまった。夜半、別室で紙がガチャガチャと鳴る音がする。
翌朝たずね聞くと、夫婦の休むフトンがないので画の用紙をかさねて、その中にもぐりこんでいたのである。
平賀源内にある時、友がたずねて来た。談たけなわならんとして、酒がない。妻は外出し、やがて酒が卓にのぼった。夫は愛妻に余興をせよという。別室より高雅な琴の音。妻は、質入れして、じゅばん一枚であったため、客室にでることができなかった。成功者の背後に、つよい女性の力があることは、忘れてはならない。
丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、3月26日の言葉です。
昨年も同じことを思ったかもしれません。
自分の妻はどうだろうかと。
きっとある程度はやってくれると思いますが。
偉人達の妻というのはあまりクローズされませんがきっとそうなんだと思います。
華岡青洲の奥さんのことを思いだします。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
「艱難汝を玉にす」とは古いコトバですが、これは甘えようにも甘えることの出来ないような酷烈な境遇に放りこまれることが、人間が真に確立するためには絶対に必要だという事に他なりません。 運命を創る100の金…
大声で笑って深呼吸 糸のもつれが、なかなか解けぬ。糸口すら見つからぬ。だから一ぷくだ。大声で笑って深呼吸をして、ゆっくり解きほぐそう。どこに行ってみても見つからぬ。ありそうだと思うと、するりとはずれる…
其の親死すれば則ち挙げて之を壑に委つ。(中略)其の顙に泚たるありて睨して視ず。夫の泚たるに非ず、中心より面目に達す。(滕文公上五章) 3月29日の孟子一日一言です。 【訳】 親が死ぬと、その死骸を運び…
まだ働きを知らぬ者へ まだはたらきを知らぬ不幸な人は、先ず目の前の仕事は、ただちに全力をつくそう。そこに必ず、己の職業が見出される。 目の前のことを、なまけ、きらい、いやがる人には、職業は与えられぬ。…
芸は心を正す 心は形がありません。見えもしなければ捕えることもできません。いつもいつも変化して、全く始末におえぬものです。 これを捕えるには何かいれものがいるのであります。一度芸術といういれものに捕え…