欿然たらば、則ち人に過ぐること遠し|10月15日のことです。
Release: 2018/10/15 Update: 2018/10/15
欿然たらば、則ち人に過ぐること遠し
之れに附(益)するに韓・魏の家を以てするも、如し其の自ら視ること欿然たらば、則ち人に過ぐること遠し。(尽心上十一章)
これにふ(えき)するにかん・ぎのいえをもってするも、もしそのみずからみることかんぜんたらば、すなわちひとにすぐることとおし。(じんしんかみじゅういっしょう)
【訳】
(すでに富んでいる者に、更に)韓氏や魏氏のような富を付け加えてやったとしても、その人が(自分に仁義の道が不足していうことを思い)満足しないようであれば、実に他の人々よりはるかにすぐれているといわなばならない。
10月15日、孟子一日一言の言葉です。
たまたま儲かってお金を得ても、仁義の道を極めようとする人はすぐれている。
そんなことを言ってるのでしょうか。
常に満足することなく道を求める。
なかなか出来ることではありません。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
勝兵は先ず勝ちて、而る後に戦いを求む。敗兵は先ず戦いて、而る後に勝ちを求む。(軍形) 勝兵先勝、而後求戦。敗兵先戦、而後求勝。 「戦争において敵に勝つ軍隊は、まず勝利の条件を整えてから戦う。これに対し…
庠序学校を設け為して以て之を教ふ。(中略)学は則ち三代之れを共にす。皆人倫を明らかにする所以なり。人倫上に明らかにして、小民下に親しむ。(滕文公上三章) しょうじょがっこうをもうけなしてもってこれをお…
目下の人に対する心得 目下の人に対する心得の一つとして、目下の人だからといって、言葉遣いをぞんざいにしないように。ーーということでしょう。これはうっかりすると気付きにくい点ですが、大体人間の人柄という…
一生を真実に生きる 世の中が正直だということは、この一生を真実に生きてみたら、おのずと分かることだと思います。それが正直と思えないというのは、結局そこに自分の自惚れ根性がひそんでいるせいです。同時にこ…
四囲の物質は、人を生かし、守り、正しい方向を示し、苦難を脱却せんと不断の努力をつづけている。 心朗らかに働いていれば万事は必ず好転する。 それで事情がどのように悪化しようと、商品が売れず、製品が推積し…