正常心|7月12日のことです。
Release: 2018/07/12 Update: 2018/07/12
正常心
動物は、本能によって、異常な働きをする。暗夜に物につき当らぬ。渡り鳥が、その方向を間違えぬ。
人は、そもそもそうした本心を持っているのであるが、我がままに堕して、そうした能力を失ってしまった。
けれども、邪念妄想に捕らわれても、これにみがきをかけると、更に前よりも高い磨きのかかった、至心の境に至るものである。こうして得た「人の正常心」は動物のそれ(本能)をはるかに超えた、高い心境に到達する。
人類の文化は、この人類独特の高い心に基づくものである。
7月12日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
人間には動物的な本能が無いかというとそういうわけではありませんね。
そういう感覚もあります。
しかし、理性というかそういうものが働き今の社会を形成しています。
たしかに邪念、妄想があり愚かな行為を今も繰り返していますが動物の本能を超えるものを人間はもっているのはたしかなことです。
人類をそういう感覚で見てみるというのもまたおもしろいですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
病気は心の浄化作用 人体は、宇宙の運行と共に生き、天地の生成と共に同じ力で息づいている。 肉体は、自分で治る力を持っている。医薬も、その他一切の治病の方法も、ただ自然に治る力を旺盛にする方法であるにす…
金のひも 敬と愛とは、人を結びつける金のひもであります。 この美しい情が、まず一日の心の交流の始めとして交わされるのが、朝のあいさつであります。結びおさめされるのが、夜のあいさつであります。 そう自覚…
慢心は成功の敵 復員したある人は、中部地方の村で、百姓をすることに定めた。 分け与えられた土地は、村でも有名なやせ地。植え付けも終わったが、やせ細った稲。しかし、悲観しなかった。「がんばるぞ」と、だん…
柳下恵ー鄙夫も寛に薄夫も敦し 柳下恵は汙君を羞ぢず、小管を辞せず。進みて賢を隠さず、必ず其の道を以てす。(中略)故に柳下恵の風を聞く者は、鄙夫も寛に薄夫も敦し。(万章下首章) 【訳】 柳下恵は徳のない…
現在に生きる 人は常に、現在の一瞬に生きている。そのほかは我はなく、これを外しては人生はない。 過去はすぎさった現在であり。未来は来ようとする現在である。ただ今に生きる、これが人生である。 現在の一瞬…