物を喜ばす|8月25日のことです。
Release: 2018/08/26 Update: 2018/08/26
物を喜ばす
物を喜ばすとは、その物を生かすことであり、その人が使えばいよいよ品がよくなる場合、物を困らすとは、これをいじめる、悪くすることである。
その人が一度使うと、ノコギリは切れなくなり、カンナはボロボロになる。あと始末をせぬ、使ったら使ったまま・・・。
こんな人ばかり住んでいたら、家は荒れ、町は乱れ、人情はすさみ、干からびた世の中になってしまう。
物を喜ばす人は物質にめぐまれ、物を困らす人は物に困らされる。
8月25日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
物を喜ばす。とにかく整理整頓清潔。
まずは自分の身の回りをしっかりとしなければいけませんね。
しまう場所を決める。
すっきりさせること大事ですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
志に食ましむるに非ず、功に食ましむるなり。(滕文公下四章) こころざしにはましむるにあらず、いさおしにはましむるなり。(とうぶんこうしもよんしょう) 【訳】 (報酬は)目的に対して与えるのではなく、成…
水を澄ますのは水 よい香をかげば、心は朗らかになり、曇天には、頭が重い。よい家に住むと、こせこせしなくなる。 物質が心に及ぼす影響は肉体に及ぶが、物は或るところ迄行くと、何の効力をも持たない。 もし”…
天下の通義 心を労する者は人を治め、力を労する者は人に治めらる。人を治めらるる者は人を食ひ、人を治むる者は人に食はる。天下の通義なり。(滕文公上四章) こころをろうするものはひとをおさめ、ちからをろう…
ただ努力あるのみ 上達の道は、ただ努力あるのみです。練習あるのみです。研究あるのみです。 気のむく時も気のむかぬときも、忙しい日も楽な日も、必ず筆をとりましょう。少なくとも一日に必ず一度は筆をとりまし…
しばしば賞するは、窘(くる)しむなり。しばしば罰するは、困(くる)しむなり。 数賞者、窘也。数罰者、困也。 「将軍が賞金や賞品を乱発するのは、困っている証拠である。逆に、やらたに罰を科するのも、指揮官…